『ドラゴンフライ』ゲド戦記5を読み終える 2023年8月20日(日)

 

 今日は自治会のしごとがある日です。朝から歩きに出ないで、ブログアップと昨日の山河遊歩を5時過ぎから仕上げました。

 8時15分に自治会会長宅で、蚊の防除薬剤配布をします。自分は今年は副会長なので、各班の班長さんが会長宅に薬剤を受け取りに来られた時、「ありがとうございます」「よろしくお願いします」と、声をかけるだけです。薬剤の準備や片付けは、全部、現会長がしてくれます。会長さんとは、班長さんが来られるのを待っている間、雑談をしています。来られるのが遅い班があったので、家まで薬剤を配達しました。一つだけ、お手伝いをする事ができました。

 10時から、第3回の自治会運営委員会があるので、9時30分に連合自治会老人会館へと行きました。すでに、会長が来られていて、机の準備が終わっていました。皆さんが集まるまで30分間ほど、また雑談をしました。

 10時~11時まで、自治会の運営委員会をしました。昨年まで2年間は、自分が会長だったので、資料作りなど、いろいろ気を遣っていたのですが、今年は副会長なので、少し気が楽です。それでも、昨日から、「明日、運営委員会があるなあ、行かないといけないなあ」と、少し気が滅入っていました。参加すれば、参会者から、建設的ないろいろな意見を聞く事ができるので元気になりました。副会長のしごとは議事録の作成をするので、パソコンを持ち込んで、意見を聞きながら打ち込んで行きます。手でメモを書くよりもずっと早く書き取れるので、あとの仕上げがとても楽です。

 運営委員会から戻って、昼食後、すぐに議事録を仕上げました。1時間半ほどかかったのですが、手書きのメモから仕上げるよりはずっと早くできます。会議中に書き取った記録の修正、書き足しをしていきました。一度、印刷して声を出して読み上げながら最終校正をして、会長にメール添付で送りました。しなければいけないしごとを早々に仕上げて、手放すことができました。

 

 今日は、自治会しごとのあと、風呂場の目地の補修をしました。風呂掃除をしているとき気になっていて、やっと、今日取りかかることにしました。風呂のタイルと排水枡の隙間、タイルと浴槽との隙間を、前から買い置きしていたパテで埋めました。マスキングテープを両サイドに貼って、その隙間にパテを塗っていきました。1時間ほどかかったのですが、きれいにできました。プロにお任せしてしまうのではなく、面倒でも自分でやってみるものだなと思いました。しかし、24時間、風呂場が使えません。今日のお風呂をどうするか、これから悩むことになります。夕方までいろいろ考えて、最終的に、浴槽の中でシャワーを使うということにしました。

 

 仮想研290 『ドラゴンフライ アースシーの五つの物語』ゲド戦記5を、読み終えました。1.カワウソ 2.ダークローズとダイヤモンド 3.地の骨 4.湿原で 5.ドラゴンフライ です。これまでのゲド戦記1~4の物語の間を埋めるような、五つの物語でした。展開が難しく、最後になってゲドが出てくることもあり、これまでの物語のどこに、どのように繋がっているのか、また、背景になっているのか、読み取るのが困難でした。しかし、とても雄大な物語が、より詳しく詳細まで書かれていることに、感動させられます。ゲド戦記は、6冊です。あと最後1冊を読み切ってしまいます。

 

 『影との戦い』

  ことばは沈黙に

  光は闇に

  生は死のなかにこそあるものなれ

  飛翔せるタカの

  虚空にこそ輝ける如くに