1階洋室の片付けを始めた 2023年5月21日(日)
今日は日曜日です。朝から、自治会の蚊の防除薬剤の配布と、自治連合会の会館の掃除があります。
8時20分に新会長さん宅に行きました。新会長は、仕事をサッサと進める方です。蚊の薬剤作りも、早々に準備を終えていて、副会長のお手伝いは必要ないということでした。そのため、配布が始まる10分前に行きました。昨年までは、30分前から、副会長さんと一緒に取り組んでいたいのですが、完璧に準備が終わっていました。蚊の薬剤を取りに来る班長さんの中で、一人来られなかった人があったので、その家に配達をするお手伝いをしました。
10時からは、自治連合会の会館掃除があります。15分ほど前に到着しました。少し打ち合わせをして、始める事にしました。今回は12人参加して下さいました。これだけの人数が来て下さると、20分ほどで終えることができました。蚊の薬剤配布も、会館の掃除も、昨年度までのように、自分が中心で進めることがないので、とても気が楽です。
掃除の後、会館からすぐ近くのホームセンターで、来週から行く幼稚園で使う、上靴を買いました。いつまで幼稚園の保育のお手伝いに行くかは分からないのですが、上靴は必要なものなので、初日に持って行くことにします。
午後から歩きに出ることも出来たのですが、今日は、リビング横の洋室の片付けを始めました。1階には、広いリビング以外に、少し前から片付けを始めた和室と、このリビング横の洋室があります。和室の片付けを始めると、こちらの洋室も並行して片付けなければいけなくなり、始める事にしました。
先日から和室の片付けを進めていて、空の衣装ケースのような大きなトレイを3つ空にしました。その空の衣装ケース3つをリビングに置いて、洋室のスチールの本棚に立っているものを、衣装ケースに立てかけながら入れました。スチール本棚の上に載っていた、空箱、発泡スチロールの保冷容器、空き缶なども、集めて一カ所に置きました。もう一つ、スチール本棚の横の使いにくい木の棚も、空にしました。リビングに多くの物が並んだのですが仕方ありません。空になったスチールの本棚と、使いにくい木の棚を、洋室から運び出して、階段下のフロアーに置きました。
次に、2階から下ろした三段ボックス3つを入れて、必要な物を収納出来るようにしました。かさばる発泡スチロールの保冷容器はゴミ袋に入れて、プラの回収日に出せるようにしました。紙箱は全部崩して、大きな紙袋に入れていきました。空き缶は瓶と一緒に一カ所にかためて置きました。
大きな衣装ケース3つに立てかけた物の中から、捨てることができるような本を集めて玄関横に持っていき、紐で括ることにしました。また、新しいノートがたくさんあって、それらは取り敢えず2階へ持って上がりました。また、CDもたくさんあり、それらも取り敢えず2階に持って上がりました。捨てる物は、片付けている部屋から、遠く離していくことが大切です。
これから後は、奥さんの荷物が殆どなので、自分で片付けてもらわなければいけません。しばらく時間がかかりそうですが、少しずつ進んでいくことになると思います。洋室の片付けが終わると、最後、和室の片付けをしあげるようにします。以前にも書いたのですが、こちらは、畳式のベッドが一つ置いているので、人が来たとき泊まってもらえるように片付けを進めたいと思っています。