1階和室の片付けを始めた 2023年5月19日(金)

 

 今日は、朝から雨です。自治会内の公園につけている防犯カメラの電気代引き落としの連絡葉書が、昨年度まで会長をしていた我が家へ来ます。新しい会長さん宅への、住所変更が必要です。そこでまず、市役所の自治推進課に電話をして、「住所の変更には役所への申請が必要ですか」と尋ねました。「役所の申請は必要なく、自治会の方で関西電力に連絡を入れて変更して下さい」ということでした。そこで、葉書に書かれている関西電力の連絡先へ電話を入れました。混み合っているのでなかなか電話が繋がらないのですが、数分待っているとつながりました。引き落としをしている防犯カメラの電気代の登録番号、送り先の現在の住所、変更先の人の住所と名前などを伝えて、無事に変更ができました。時間がかかってしまったのですが、一つまた、自治会しごとを終えることができました。今週は、日曜日に、蚊の防除薬剤配布と、自治連合会の会館掃除があります。まだ副会長なので、行かなければいけません。

 

 毎週水曜日に、道の駅しらとりまで野菜を買いに行くのですが、今週水曜日は、エアコンの付け替えが一日中かかったので、道の駅しらとりへ行く事ができませんでした。木曜日はお休みなので、今日、金曜日に行く事にしました。うさぎのぽんたのニンジンを、毎週8本ほど買います。もちろん、人が食べる野菜もたくさん買います。車で行くので重い野菜を一気に購入できます。今日は雨なので、駐車場は空いていました。

 

 道の駅しらとりから帰って、午後からもまだ雨が降り続いていたので、今日は歩きに出ないで、1階の和室の片付けを始めました。これまで、孫が来たときに遊ぶ、玩具や、工作用の箱や紙類をたくさん置いている部屋です。また、私が2階の部屋から廃棄するために持って降りた、空のファイルや、余分な文具なども置いていて雑然とした部屋です。自分の部屋がスッキリ片付いたので、次はこの部屋の片付けをします。かつて、他の人が来た時、ここで寝てもらうことができた部屋なので、以前のようにきれいに片付けを進めようと思います。小学2年生の孫は、我が家に週1度、ピアノに通うために来ても、宿題をするだけで、プラレールやブロックなどで遊んだり、紙箱を使った工作をしたりする時間はもうありません。

 まず、最初の作業は、大量にある空のファイルの片付けをしました。ファイルは、娘が勤めている昆虫館で使ってくれるようなので、劣化していないファイルを選んで籠に詰めました。色が変色したり、ちぎれたりしているファイルは廃棄しました。これまで、チョウの展翅板、大量のクリップ、三段ボックス1個などを、昆虫館に持って行きました。多分これが最後になると思うのですが、大きな籠2つに入れた大量の空のファイルの行き先が決まりました。捨てるのがもったいないなと思っていたので、申し出があって丁度よかったです。

 ファイルの整理の次は、玩具類をそれぞれ分類して、籠やトレイに入れていきました。全貌が見えてきました。さらに、いろいろ保存していた空き箱を、部屋の真ん中に山積みにしました。大きな紙の手提げ袋を持ってきて、そこに、紙箱を潰しながら詰めていきました。手提げ袋2つが一杯になりました。ちぎれないように紐をかけて、次回6月の資源ゴミ回収に出せるように準備をしました。スッキリ片付くまでには何日もかかりそうですが、他の人がお泊まり出来るぐらいまで、きれいに片付けたいと思います。