大阪城はサクラが五分咲き 2023年3月25日(土)
今日は、ブログアップ、山河遊歩を書いてから、昨日の訃報の回覧板を書きました。私が書く回覧板は、総会翌日の3月20日で最終だと思っていたのですが、訃報の回覧板を書くことになってしまいました。
昨日は、一人住まいの方が、家でお亡くなりになったので、自治会内の一人住まいの方への呼びかけも、書くことにしました。
今回、お一人住まいの方の安否確認について考えさせられました。
①親子、ご親戚と、毎日の連絡を取り合うようにしましょう。 ②近隣のご家庭同士、気を付け合いましょう。
・週に2度のゴミ出しが、いつも通り行われているか。
・雨戸の開閉、家の前の落ち葉清掃がされているか。
・いつもの散歩に出られているか。
・新聞、郵便物が溜まっていないか。
・洗濯物が干されたままになっていないか。
・回覧板が、止まっていないか。
③お一人住まいの方は、入院、旅行などの時、お隣に一声かけましょう。
④お一人住まいの方は、緊急時の連絡先を会長に届けておきましょう。
等のことを、書きました。昼前には、自治会内の班長さん宅へと、配布することができました。
午後から歩きに出ることにしました。今日は、大阪城でサクラがきれいに咲き始めているとニュース
で見たので、いつもの大阪城を歩く事にしました。遊歩499 森ノ宮駅~大阪城~本町 です。
◆植物は、ソメイヨシノ、ヒラドツツジ、サツキ、源平もも、菊もも、テルテモモ、ローズマリー、ランタナ、ハナノキ、シロバナタンポポ、ケヤキ、クスノキ、カツラ、などの写真を撮りました
◆鳥は、ハシビロガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、オオバン、シジュウカラ、スズメ、などの写真を撮りました。イソヒヨドリも飛んでいたのですが、写真は撮れませんでした。
今日は土曜日なので、とても多くの人が大阪城公園に来ていました。外国人も多くいます。ウメはすっかり花の時期が終わっていましたが、サクラは五分咲きぐらいでとてもきれいでした。サクラは、これから一週間、楽しめるかもしれません。桃の花は満開でした。今日は曇り空でした。青空をバックにした、サクラやモモの花の写真を撮りたいです。
カモ達の姿は、ずいぶん少なくなってきました。次第に、北の地へと渡っているようです。季節によって生活場所を変える鳥たちは、すごいなと思います。渡り鳥たちは、別荘持ちのようでうらやましいです。