歩く方面を書き出してみる 2023年3月23日(木)

 

 昨日は、こぎつね幼稚園で評議委員会があり、午前中幼稚園で会議をしました。こぎつね小学校では、養護教諭の先生と事務の方が退職されるので、記念品を持って行きました。どちらも、こぎつね小学校のかつての教え子なので寂しくなります。

 今日は朝から雨が降っています。自治会総会から、今年度最終の回覧板書き、自治会資料の整理、会計と会長の引き継ぎ、大阪市立中央図書館に行く、こぎつね幼稚園での評議委員会と、続いていて、今朝やっと、まだ、少し残っている書類の整理をしました。次年度、副会長をするので、そのときの為の必要資料を一つのファイルに入れて、残りのいらない書類は廃棄しました。かなり部屋がスッキリしてきました。

 ブログアップをして、昨日の山河遊歩を書きました。この山河遊歩の中に、昨日評議委員として話したことを文章にまとめました。その部分だけをコピーしてメールにペーストして、昨日のお礼と共に幼稚園へメールを送付しました。

 次に、雨が降るのですが、自治連合会に提出しなければいけない書類と、郵送しなければいけない封書を持って、一つは、自治連合会の事務所に提出し、もう一つは、ポストに投函しました。目の前のしなければいけないことや、書類の片付けが進むので、気分がスッキリします。ついでに、ゼムクリップを100円ショップで買ってきました。雨でも出かけると片付けが進みます。

 午後から、今日も守口まで用事があって車で行きました。今日は雨なので、阪神高速道路も混んでいました。雨の日の運転は嫌いです。慎重にゆっくりと走りました。

 自治会関係の書類もなくなったので、部屋がスッキリしてきました。今朝、今日すること10個を書き出していて、5個終えました。6個目の、「これから歩く計画」を立てようと思います。先ず、方面別を決めて、その方面でさらに細かく書き出してみると、今後、行き先に困らなくて、見通しを持って歩き続けられるのではないかと思います。

 ①堺から東へ

  1-1長尾街道を歩き道明寺駅。1-2竹内街道を歩き古市駅。1-3西高野街道を歩き河内長野駅。

  1-4大和川沿いに歩き柏原駅。1-5西除川沿いに北野田駅。

 ②行き先を決める

  2-1 花の文化園 2-2 二上山 2-3 信貴山 2-4 生駒山 2-4 槙尾山 2-5 金剛山

  2-6 京都植物園 2-7 大文字山 2-8 六甲山 2-9 高山植物園 2-10 服部緑地

 ③堺から南へ

  3-1 熊野街道を歩き紀ノ川へ。3-2 紀州街道を歩き大川峠へ。3-3 高野山周辺

 ④大阪から西へ

  4-1 大阪から尼崎へ 4-2 中国街道 4-3 兵庫県海岸沿い姫路へ 4-4 明石周辺

 ⑤奈良へ

  5-1 竜田川沿い 5-2 葛城古道 5-3 山辺の道 5-4 飛鳥から吉野へ 5-5 奈良から京都へ

 ⑥さらに遠くへ  琵琶湖周辺 京都 福井 岐阜 淡路島 三重 和歌山 

 ⑦もっと遠くへ  四国、しまなみ海道、九州、信州、山陰、能登、東北、北海道

 ⑧島へ 伊豆大島、小笠原、奄美、沖縄、隠岐、グアム、ハワイ、