しらとり公園でシメの写真を撮る 2023年3月15日(水)

 

 今日は水曜日です。昨日、参加票・委任状の整理をしたので、総会に参加する人数が決定しました。今日は、当日配布する修正プリントのコピーと、参会者へ配布するお茶の購入をします。総会に向けて、一歩進めます。

 まず朝から、いつものようにブログアップと、昨日、一昨日の写真の整理と、昨日の山河遊歩をしあげました。次に、10年日記の整理をしました。6日間書いていませんでした。時間がかかったのですが、山河遊歩の記録や、手帳の記録を見ながら、遅れ気味になっていた記録を書くことができました。日記の置き場所がよくありません。パソコンの向こう側に置いているので、毎日開かないのかもしれません。パソコンの左側のすぐに開きやすい場所に置くことにします。昨年の手帳は、自治会総会に向けて、活動の記録を書くときに使っていたのですが、もう全て書き出したので、こちらは以前から手帳を立てている所へと移動し、その代わりに10年日記の置き場所とします。

 10年日記には、主な活動と、フィールドワークに出かけたコース、その時に見た花、鳥、虫などの記録をしています。昨年は、どこへ出かけていたか、どんな生き物が見られたかというのが分かるようにしています。10年間書き続けると、いい自然の記録になると思っています。最近の記録を見ていると、昨年はコロナで総会ができていないので、資料を配付して、議事に関して、可、不可を紙面で集めることで総会としていました。役員選出は、籤引きを各家庭に持ち回って、引いてもらいました。なかなか家に居られないご家庭があり、二日間かけて何度も何度も伺って、やっと全員引いてもらうことができました。今年は、4年ぶりに集まって総会を開くことができます。2時間で一気に進めることができるので、頑張りたいと思います。今年の自治会しごとの様子も、10年日記に書いています。来年の3月になって、今年の記録を見たとき、昨年は大変だったと思うことでしょう。

 

 今日は水曜日なので、道の駅しらとりへ野菜を買いに車で行きました。しらとり公園で、フィールドワークをしました。遊歩494 しらとり公園 です。今日は、20度ぐらいまで、気温が上がっているので、歩いていると暑く感じました。

植物は、ツクシ、ミモザ、スイセン、ソメイヨシノのつぼみ、アセビ の写真を撮りました。

鳥は、シメ、ヒヨドリ、の写真を撮りました。

 シメは、かつて一度だけ撮影記録があるのですが、今回は、かなりきれいに撮影できました。ツクシが少しだけ見られました。写真を撮ることができました。ソメイヨシノのつぼみは、もうあと数日で開きそうなところまで膨らんできています。

 

 しらとり公園から帰ってから、今日は総会の準備として、修正プリント2枚をコピーしてホッチキス留めをしました。そして、総会時に参会者に配布するお茶の購入をしました。300㎖24本入りを3つ買いました。重いので、車で近くのホームセンターへ買いに行きました。少し進みました。明日は、会長の挨拶内容と、司会進行の言葉を、書き出そうと思います。