会計書類修正の一日だった 2023年3月5日(日)

 

 今日は朝から、昨日教えて下さった方の、総会資料会計の訂正部分の対応をしました。昨日の間に、会計さんに修正をしてもらい、その結果を朝からその方の家まで持って行き、見て頂きました。次に、もうお一人、熱心に総会資料を見て下さった方がおられて、その方からの指摘も、また会計さんに伝えて、修正をしてもらいました。殆どの修正は予算案の中の数値の修正でしたが、会計報告の中にも、一つ記載ミスが見つかり、そちらは、会計監査の方にまで行き印をもらう必要がありました。会計さんに修正書類を作ってもらい、一緒に会計監査の方の家に行き、説明をして印をもらうことにしました。昼間行くと居られなかったので、再び夕方に行き、修正書類を仕上げることができました。それらの書類を持って、修正を教えて下さった方の家に報告に行き、このように修正文書を作ったと説明し合格をもらいました。

 総会当日でなく、事前に教えて下さったので、本当に有り難いことでした。総会当日、一気にこれだけの指摘をされると、総会決議が成立しなくなります。事前に訂正文書ができてよかったなと思います。

 

 午後から歩きに行くことにしました。遊歩485 大泉緑地 です。今日も暖かい日になりました。大泉緑地には、キッチンカーがたくさん並んでいました。春の催しでした。多くの方が暖かい日射しの中で、遊んでいました。

植物は、ジンチョウゲ、ナノハナ、ネコヤナギ、ヒマラヤユキノシタ、キュウリグサ、の写真を撮りました。ジンチョウゲが咲き始めました。

鳥は、カワラヒワ、ジョウビタキ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、シジュウカラ、ヒドリガモ、オオバン、カワウ、アオサギ、カイツブリ、の写真を撮りました。カワラヒワの尾の先は、魚の尻尾のような形をしています。

虫は、ホソウスバフユシャクの写真を撮りました。

 ジンチョウゲの花が咲き始めていました。いい花の香りがします。ネコヤナギも、ふわふわの花?を咲かせていました。キュウリグサが、田んぼの周りで、小さな花を付けていました。カワラヒワの写真を撮りました。高い木の上にいるので、写真が撮りにくい鳥です。ジョウビタキは、太陽の光がさす近くの枝に止まってくれていたので、いい感じに撮ることができました。

 

 今日は一日、会計報告、予算案の修正対応で、終わりました。総会当日、参加者に修正案を配布して、この案で総会決議が出来ればいいなと思います。自治会関係の書類がたくさん机周りに出たままになっています。それらを順番に片付けていきたいと思います。まだ、公園愛護委員の今年度の活動、次年度の活動計画の書類を出さなければいけません。さらに、今週の土曜日自治連合会の会合があるので、その後、回覧板も書く必要があります。急ぎの用事がないようなら、一週間先延ばしをして、当自治会の総会を終えてから、一緒に回覧を出すようにしようと思います。もつれていた糸がほどけていくように、次第に、自治会しごとの終わりが見えてきました。