今日は最高気温が4度だった 2023年1月25日(水)

 

 今日は、朝からブログアップがスムーズに出来ました。昨日もブログアップがスムーズに出来たので、この調子で、エクスプローラーでブログアップが毎日出来ればいいなと思います。今、ブログは、自分のデータバンクになっています。フィールドワーク、写真、読書、考えたことなど、ブログに全て入れているので、ブログ検索が出来なくなると、本当に困ってしまいます。10年日記も書き始めているのですが検索ができません。ブログは、もう一つの自分の記憶の頭脳になってきています。

 昨日から、日本全国に寒波が来ていて、各地で電車が止まっていたり、高速道路が通行できなかったりしています。大阪は積雪がなかったのでよかったです。気温は、-2度まで下がりました。

 11時から、少し前の健康診断の結果を聞きに病院に行きました。1時間半ほど待たされたのですが、たいしたことは何もないということなのでホッとしました。病院内にはとても多くの人がいて、まるで老人の学校のようでした。こんな所に集まっていたんだねというような気持ちになりました。

 少し遅くなったのですが、水曜日なので、道の駅しらとりへ、野菜を買いに行きました。今日はとても気温が低く、風も吹いているので、しらとり公園一周は出来ませんでした。買い物をして、そのまま家に帰ってしまいました。

 その後、堺市有価物集団回収申請書類を書きました。昨年の8月から今月までの6ヶ月間の自治会内の有価物回収の集計です。新聞、雑誌、段ボール、古布別の回収量の一覧を作り、6ヶ月で5740㎏になりました。役所から、総量×4円のお金が自治会に入ってきます。22900円が振り込まれる予定です。さらに、同じような金額が、業者からも振り込まれます。この申請書類を書いて役所に提出するのは、年に2回なのですが、もう3年間しています。最初、副会長の役目だということで、副会長の時、前会長より書類を受け取って申請に行くと、記述に不備がありました。訂正印がないので、書類を持って戻り、会長に訂正印をもらって、再び役所に行くというようなことがあり、とても手間がかかりました。そこで、自分が会長(2年間)になってからは、申請書類は書いた会長自身が提出するようにしました。3月で会長を終えるので、このしごとは、今回の申請で終わりとなります。回覧板書き、掲示板のポスター掲示は、まだ2ヶ月間ありますが、会長のいろいろなしごとが、カウントダウンの時期になってきました。

 今年度の自治会しごとは、4月から、書類を作ると全て副会長にメールで転送しています。副会長は、その時期ごとに送られてくる書類を見ているので、次年度会長になったとき、会長しごとの一年間の全貌が分かっているのではないかと思います。自分は4月になってから、一気に書類をもらって、よく分からない状況で会長を始めたのでかなり大変でした。最初の頃、全てあちこちで聞きながら、仕事を進めていました。それはそれで、結果的には良かったのかもしれません。多くの人に聞きながら、頼ってするのが自治会しごとではいいようです。

 

 明日は、歩きに出かける時、役所に書類を提出して、回収業者には書類とお礼の手紙を郵送しようと思います。全て準備が出来ました。