情報の裏の思惑を見ないといけない  2022年9月9日(金)

 

 今日の朝も23度で、曇り空です。いい感じです。8月は、最低気温が28度の日が続き、エアコンを朝からつけていたのですが、今日は窓を開けるだけで、本を読んだり、ブログアップや、山河遊歩を書いたりすることができます。数日前の台風11号は、日本海側を通過して北へと通り過ぎました。大阪周辺では、少し風は吹いたのですが、大きな影響はありませんでした。また、台風12号が発生しています。11号と同じように、石垣島、宮古島あたりを北へと通過する予想進路が出ています。

 今日は金曜日です。明日の土曜日は、自治連合会の会議があり、明後日の日曜日は、回覧板を書いて各班長さん宅へ配布し、掲示物を自治会内の五カ所の掲示板に貼る作業があります。書き出しておかないと、気合いが入りません。気力が必要です。

 今日は朝から、『カエルの楽園』を読み終えました。深刻な内容の本でした。今の日本の状況、周囲の国際関係がよく表現されています。実際、今日のニュースでは、ロシア、中国、北朝鮮が近づき、何らかの行動を起こそうとしていると伝えていました。日本国内では、マスコミの日々の報道により、自民党は統一教会問題で混乱を起こしています。また、オリンピックの時の汚職で、大きな企業の名前も次々と挙げられてきています。さらに安倍さんの国葬で、野党は反対運動を続けています。コロナ感染は、ピークを過ぎて減ってきているようなのですが、身近な所では感染した人がいるとよく聞くので、もしかしたら届け出制度を変更していくというので感染者数が減っているのではないかとも思われます。報道番組、それを取り巻くコメンテーター、さらに仕組まれたネット情報で、人々の心が操作されている可能性があります。特に、外国からの「情報戦」が、報道番組やネット情報の裏では熾烈に行われていて、日本国民は振り回されているのではないかとも思われます。ロシア、中国、北朝鮮の国々では、国民個人が得られる情報はかなり管理されているようです。その裏返しを、周辺の国々に発信することは簡単なことです。軍隊を使った表だった戦いではなく、「情報戦」は、実際すでに始まっているのだと考えないといけません。しっかり事実を捉えて、発信の裏の思惑を考え、行動しなければいけない時代になってきています。統一教会問題は、国内で混乱が起こっているのですが、もしかしたら、国際問題なのかもしれないなと思えてきました。

 

 今日は、午後から歩きに出ました。遊歩(355) 家~大和川南堤防沿い~浅香山駅 を歩きました。大和川南堤防沿いを歩いている時、強い雨が降ってきました。今日のフィールドワークも、傘をさして歩きました。最近途中で雨に降られることが続いているので、雨の中を歩くことにも少し慣れてきました。

植物は、ヒルガオ、ヒナギキョウ、ナガエノコミカンソウ、コニシキソウ、イノコズチ、の写真を撮りました。

昆虫は、クロウリハムシを見ました。

 途中で雨になっても、まずは歩きに出ることが大切だと思います。何らかの自然に出合え、また、より詳しく見ることが出来るようになってきます。