孫と一緒にセミ採りをする  2022年7月7日(木)

 

 今日は、七夕です。朝は快晴のいい天気です。一日暑くなりそうです。今日の片付けはどこをしようかと、朝から探します。乱雑に入っている3段カラーボックスが、目に入ります。小学校で先生をしていた頃、子ども達と作った冊子類や文集です。ほとんどは、すでに捨てているのですが、最後1冊ずつ残しておいた冊子類です。次は、そのあたりを片付けようと思います。

 いつものように、朝からブログアップや山河遊歩を書き、片付けを少ししました。その後、10年日記を書き、手帳の整理もしました。机周りは、スッキリしてきました。机が広く使えるようになりました。日頃使わないものを並べておく必要はありません。取り敢えず、引き出しに入れました。予備のペンを引き出しに入れると、引き出しがとても乱雑になりました。次は引き出しがスッキリするように、捨てていきたいと思います。

 昼前になったので、母宅へ昼食を持って行きました。歩いても5分なのですが、昨日新しい車に乗り換えたので、慣れるために車で行きました。バックカメラを使って駐車場に入れたりして、車の幅や長さに慣れる必要があります。帰りに、ガソリンを入れに行きました。新車なので、少しはガソリンが入っているのですが、満タンにしておきました。これでどこへでも行けます。前の車は、副校長退職後に買って、あちこち行くつもりでしたが、毎日午前中の幼稚園勤務と、午後からの大学の講義と、土日に学生のノート記録を読むのがとても大変だったので、幼稚園教諭・大学非常勤講師の4年間は、車であちこち自由に行くことはできませんでした。通勤に使うと車も毎日使うのですが、通勤は全て電車でした。幼稚園教諭・大学非常勤講師は4年間で終えたのですが、その後2年間は、コロナ感染拡大があり、さらに自治会会長も引き受けていたので、行動範囲が小さくなりました。道の駅しらとりへ買い物に行く、母の病院の送り迎え、時々二上山か槙尾山に登るときに駐車場まで行くぐらいしか使いませんでした。5年間乗っていても、走行距離はしれていました。その分、下取りは高く買ってもらいました。あと半年で、自治会会長も終わるし、コロナ感染も少なくなりそうだし、大学の講義もしていないので、時間がたっぷりあるはずなので、今回の新車では、あちこち行くようにしたいと思います。まずは近畿各地から、フィールドワークに行きたいと思います。

 今日は午後から、孫が小学校からこちらの家に帰ってきました。週に1回火曜日は、こちらへ帰ってきます。今日は木曜日ですが、個人懇談の一斉下校で早く学校を出るので、こちらの家に帰ってきました。火曜日は、直ぐにピアノに行くので、ピアノから戻ってきてからしばらく宿題をしたり、遊んだり、書写をしたりしています。書写は、私の担当です。最初は自分の名前から始まって、最近は、いろいろな漢字を書くことで書写としています。だんだん、写経のようになってくるかもしれません。来年からは、筆ペンで書くこともしようかなと思います。

 孫と一緒にセミ採りをしました。公園の木のあちこちに、数匹止まっていたのですが、全部逃げてしまいました。まだまだ、修行が必要だなと思います。孫の家に虫取り網がないようなので、虫取り網と虫かごを買ってあげなければいけません。4時になったので、車で送っていきました。