ツクシとワラビを見る  2022年4月4日(月)

 

 今日は、少し暖かくなりそうです。花冷えというような状況が続いていたのですが、昼間は、20度を超えるようになりそうです。朝から、昨日の山河遊歩を書き上げて、ブログをアップしました。続いて、公園の花の世話をして、液体肥料をやりました。公園から戻ってきて、リビングと自分の部屋の掃除機かけをして、すっきりしました。白鷺公園に行った時の写真の整理をして、これから、教科書しごとをすることにします。

 昼前まで、教科書しごとをして、正午頃から道の駅しらとりへ行きました。 

 

 毎週水曜日に行く道の駅しらとりですが、今週は水曜日に孫が来ることになり、月曜日の今日、しらとりへ行くことにしました。12時過ぎに家をでて、車で行きました。今日は、気温が20度以上になったので、とても暖かく、寒さで硬くなっていた体が緩む感じがします。サクラも満開になり、散り始めている木もありました。遊歩(247) 道の駅しらとり近くの公園 を歩きました。

今日は、ツクシとワラビがたくさん芽を出しているのを見ました。公園で遊んでいる園児が、近くを走っていたので、「これ知っている?」と声をかけました。「ああ、ツクシ」と答えました。「このあたりでたくさん見つかるよ」と言って指で指し示すと、見えたようでした。3人の男の子達の2人が、ツクシを探し始めました。一人は、最初興味を示さないので、数本持たせると、捨ててしまいました。しかし、あとから、オオイヌノフグリの花を持ってきて、「これ知っている?」と近づいてきたので、ツクシを手から捨ててしまったことを、少し悪かったかなと思ったのかもしれません。そこに、女の子2人も参加してきて、あたり一面に顔を出しているツクシを、たくさん採集していました。「じゃあ、さようなら」と言って、早々に子ども達から離れることにしました。

 家の近くの警察署から配信されているメールがあり、一昨日は、「もと学校の先生をしていたと言いながら、子どもに声をかけてくる不審者がいた」という、不審者情報があって、自分ではないのですが、うかつに子どもに声をかけられないなと、思っています。

 

 膝が最近痛かったのですが、次第に治ってきました。ようやく、スクワットも少しずつ始められるようになりました。2週間ほど、長距離を歩くことと、スクワットを控えていたのですが、今日から、また始めるようにしました。2週間ほど前、膝をついて花の世話をしているとき、膝近くの筋がグキッと鳴って、それから痛くなりました。無理をしたわけではないのですが、突然そんなことになります。どこか一カ所痛くなると、全てが止まります。体調管理も、体のメンテナンスも出来なくなり、不調になります。今日からまた、痛くならないように気をつけながら、スクワットをしていきたいと思っています。数年前、一度強く膝を痛めて、かなり長い間、整形外科に通ったのですが、完全に治ることはありません。膝回りの筋肉を鍛えて、膝関節をカバーしていくしかないようです。グキッとならないように、上手に膝と付き合っていくようにしなければいけないということでした。