アトリの写真がきれいに撮れた 2022年2月25日(金)
今日も朝は寒いのですが、そろそろ寒さも終わりに近づき、今週末から暖かくなると予報が出ています。今年の2月は、平年より気温が低い日が多かったので、ウメの開花も遅れているようです。
昨日、教科書会社より、4月末までに仕上げる仕事の依頼がありました。地下鉄のホームで電話を受けたので、よく内容も分からないのに、何とかなるかと思い受けてしまいました。これまで30年間、理科教科書や指導書の執筆に関わりいろいろな仕事をしてきて、いつも何とかしてきたので、今回も安易な気持ちで受けてしまいました。現場の先生方は、4月は一番忙しい時期なので、暇な私が受けるのが妥当なのだと思ったりもしました。家に帰ってよく考えると、どんなしごとかよく分からなかったので、メールを書いて、もう少し、仕事内容を詳しく教えて下さいと、おたずねをしました。
今日は、昨日出来なかった、自治会の総会資料の最後の印刷仕上げをしました。次期役員の抽選名簿、本年度の活動報告、決議を班長様へ提出していただく依頼文章、総会資料表紙などを、もう一度見直して、印刷しました。各運営委員さんからの書類は全て提出されています。会計報告は、会計監査の後、付け足します。最終的には、会計さんからの資料が来てからページ番号を付けて、昨年の資料と見比べて完成になります。九合目まで、登った感じです。頂上がすぐそこに見え始めました。
午後から、大泉緑地へ行きました。遊歩(229) 大泉緑地の池周辺を歩きました。今日は、朝から自治会しごとで疲れたので、車で行きました。駐車場から歩きながら、主に鳥を見ました。
◆今日は、モズ、ツグミ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、トラツグミ、アトリ、ジョウビタキ、シジュウカラの写真を撮りました。池のカモ達は、いつもの顔ぶれだったので、今日は撮影しませんでした。林の近くに、大きな望遠レンズをつけた人が数人並んでいたので、そっと近づいて、何を撮影しているのかおたずねをしました。トラツグミだと教えてもらいました。300mmの望遠レンズでは、ここらかはちょっと無理かなあと言われて、少しがっかりしましたが、とりあえず数枚、写真を撮りました。やはり、あまりきれいな映像ではありませんでした。今日は、アトリの写真が、きれいに撮れました。
◆植物は、ウメの花が咲き始めていたので、写真を撮りました。ハチが動き始めていました。コブシの冬芽も見ました。
大泉緑地から帰って、写真の整理をしました。幼稚園から、今年の保育研究会のCDが送られてきました。本来なら、実際の子ども達の様子を見に行くのですが、コロナ感染拡大中なので、CDで見て、3月22日にある学校評議委員会で、話をすることになりました。今、2台あるパソコンの古い方は、CDの再生ができるので、そちらのパソコンを使って、22日までに入っている映像を見て、幼稚園教育で頑張っておられるところをお話しようと思います。