キツネ日めくりカレンダーを買う 2021年12月23日(木)
今日は、とってもいい天気です。昨日、自治会の回覧板と、子ども会再開に向けてのアンケートを作成したので、机周りに重ねて置いていた自治会関係の書類を整理することができます。ファイリングして、書類がすっきりなくなりました。これでしばらく、自治会の仕事から解放されそうです。
片付けが終わってスッキリした瞬間、二つのメールが入りました。
一つは、こぎつね附属幼稚園からです。3月の初め頃、年長の保護者に1時間程、お話をしてもらえないかということでした。こぎつね附属小学校に長くいたので、小学校に進学する心構えや、これからの学習の仕方などを話してほしいようです。お受けしました。また、幼稚園の評議委員を2年間しているのですが、それをあと2年延長して欲しいということでした。こちらも受けることにしました。可愛い子ぎつね達の生活を見ているのは、とてもなごみます。4年間、幼稚園で子ども達と一緒に活動をしていたので、この申し出もすぐにOKをしました。
もう一つは、教科書の校正をするように、教科書会社からメールがきました。これまでは、印刷した原稿を送ってきていたのですが、最近はネット上でするようです。どちらでしますかと、お尋ねがありました。時代の流れについていくために、ネット上でする方を選びました。私は、毎日が日曜日なので、冬休みの期間でなくてもよいのですが、現場の先生方は、冬休み中にしないとできません。かつての私も、年末からお正月にかけて、よく教科書関係の仕事をしていたなと思い出しました。
今日、すっきり机回りを片付けた後、新たな用事が二つ入ったので、すぐに対応できました。昨日だったら、少しパニックになっていたかもしれません。上手に次々と、用事があるものです。
午後から、歩きに出ました。遊歩(197) 家〜新金岡駅=長居駅〜難波 12月23日(木)です。冬休みが近くなっていて、高校生たちも午後から繁華街で楽しんでいました。天王寺駅周辺は、クリスマスの飾りつけも華やかで、コロナ感染も少ない状況なので賑わいが少し戻っています。天王寺からは堀越神社、一心寺、安居神社を辿りながら歩きました。天王寺七坂の、逢坂、天神坂、清水坂、愛染坂、口縄坂の5つの坂を下から見ることができるコースを通りました。
◆植物の写真をいくつか撮りました。スミレ、イヌタデ、サカキの実、クスノキの実、ジャカランダの実、ジュウガツザクラの花、ヒメツルソバの白花 などを見ました。
難波では、旭屋書店に行きました。旭屋書店でやっと、「毎日よりみち キツネ日めくりカレンダー」を見つけました。少し前から、紀伊国屋書店や丸善やブックファーストやジュンク堂書店などを見まわって探していたのですが、ありませんでした。やっと旭屋書店で見つけたので、少し高いのですが購入しました。キャッチコピーが「グーダラでもなんとかなる」「笑って共感できる」「キツネの日常365日」とあります。今年も一年間、キツネ日めくりをめくってきてとても楽しかったので、次年度も買うことにしました。「締め切りが・・・」と悩みながら、グーダラしているキツネが、丁度リンクしていることがよくあったので、共感を持っています。来年も、毎日の運勢やおみくじ感覚で、めくっていこうと思います。紙質がよいので、図書館で次々借りる本のしおりにも使います。