曜日を決めた活動をすること  2021年11月27日(土)

 

 今週は、4日間続けて歩きに出ているので、今日は家でペン字を書いたり、筆書きをしたりすることにしました。最近、毎日続けてスクワットをしているので、足や膝の調子はいいようです。

 

 今日は、朝からまずは、ブログのアップをしました。次に、昨日の山河遊歩を書き上げました。今日は土曜日なので、朝から髭剃りの水洗いと、掃除機の水洗いをします。これらは、土曜日にすると決めています。昨日書いた、「毎日一か所の掃除をする」という目標を、机の近くに貼りました。今日は、本棚の埃取りをして、その後、本棚の前に置いていた籠を片付けました。年末まで続けて、部屋をすっきりしていきたいと思います。

 運転免許証の更新の認知症検査で、今日は何月何日の何曜日ですかと、突然聞かれるようなので、曜日感覚が持てるような生活をしておかなければいけません。毎日することは、掃除や食器洗いなどいろいろしているのですが、曜日を決めてしていることは、今は、3つです。火曜日は図書館に行く、水曜日は道の駅しらとりへ車で野菜を買い出しに行く、土曜日は毎日使っている掃除機のごみを集める所の水洗いをするなど、曜日が定着していることもあるのですが、もう一つぐらいあってもいいかなと思います。月か金曜日にすることを決めようと思います。土日に出かけると混みあうので、月か金曜日は、車でどこかへ出かける日とします。来年春になると新しい車を購入する契約もしているので、しっかり車も乗らないともったいないです。月か金曜日で、天気が良い方に車にのって出かけて、山登りを中心に行動しようと思います。コロナ感染も今は少なくなっているようなので、計画をしてみます。世界の各国の様子を見ていると、コロナ感染拡大はすごい勢いで進んでいるので、日本も第6波が必ずきます。感染者が少ない間に、行動をしておこうと思います。ひっそりと、人の少ない所へ行き、フィールドワークをします。

 

 今日は、家にずっといたので、午後から久しぶりに、ペン字と筆書きをしました。何枚も書いてみたのですが、まだまだうまく書けません。いつになったら少しは進歩するのかなと思います。しかし、スポーツ選手、また、将棋のプロの人のことを、最近よくテレビで紹介しているのですが、本当に毎日、長い時間練習を重ねているので、それを思うと、練習時間も殆ど取らないで上手になろうと思っていること自体、間違っているなと反省します。地道に、練習を続けようと思います。学生時代、書道を少し習っていたのですが、昇段試験の時は、段が上になっていくと、1000枚書かないと通らないと言われていて、取り組んでいたことを思い出しました。