読んだ斎藤孝さんの本の一覧を作る 2021年11月20日(土)
昨日は、幼稚園に久しぶりに行き、とても疲れてしまいました。在職中は、こんな生活をずっとしていたのだなと思いました。昨夜は10時過ぎに寝て、今朝は7時過ぎまで寝てしまいました。疲れはすっかりなくなりました。朝から、昨日できていない掃除をしたり、山河遊歩を書いたり、ブログアップをしたりして、日常生活を取り戻しました。
◆最近、斎藤孝さんの本をよく読んでいます。家にも7冊あったので、書き出しておくことにしました。
①斎藤孝『教育力』岩波新書2007
②斎藤孝『なぜ日本人は学ばなくなったのか』講談社現代新書2008
③斎藤孝『地アタマを鍛える知的勉強法』講談社現代新書2009
④斎藤孝『頭がよくなる図化思考法』ソフトバンク新書2010
⑤斎藤孝『最強の人生時間術』祥伝社新書2011
⑥斎藤孝『新しい学力』岩波新書2016
⑦斎藤孝『50歳からの孤独入門』朝日新書2018
また、図書館で借りて読んだ本は次のようです。
⑧斎藤孝『「できる人」はどこがちがうのか』ちくま新書2001
⑨斎藤孝『天才がどんどん生まれてくる組織』新潮選書2005
⑩斎藤孝訳『現代語訳学問のすすめ』ちくま新書2009
⑪斎藤孝訳『現代語訳福翁自伝』ちくま新書2011
⑫斎藤孝『人はなぜ学ばなければならないのか』実業之日本社2011
⑬斎藤孝『10分あれば書店に行きなさい』メディアファクトリー文庫2012
⑭斎藤孝『本をサクサク読む技術 長編小説から翻訳モノまで』中公新書ラクレ2015
⑮斎藤孝『「3」の思考法』朝日新書2016
⑯斎藤孝『斎藤孝の知の整理力』かんき出版2017年
⑰斎藤孝『思考力を鍛えるメモ力』ちくま新書2018年
⑱斎藤孝『一冊の本を読み切る読書術』ダイヤモンド社2019
⑲斎藤孝『思考中毒になる!』幻冬舎新書2020
⑳斎藤孝『斎藤孝60歳が毎日やってる!「一生サビない脳」をつくる生活習慣35』ビジネス社2020
合計20冊読んでいました。同じ本を借りていなかったので、よかったです。ここまでは、記憶に頼って斎藤孝さんの本を借りていたのですが、そろそろ危なくなってきたので、一覧表を作っておくことにしました。斎藤孝さんは、まだまだ膨大な冊数の本を書かれているので、読むべき本がたくさんあります。