一つひとつ丁寧な生活をしていく  2021年9月22日(水)

 

今日は、寒冷前線が通過すると天気予報では言っていました。朝の天気予報では、10時過ぎから雨になると予測していたのですが、昼間はずっと天気がよく、夕方になってしばらく雷がなり、雨が降りました。30分間ほどの寒冷前線通過となりました。雨が降る前は、30度以上の気温だったのが、雨が降った後は、26度まで急に下がりました。涼しい北側の気団に入ったのだろうと感じました。

 

 今日は、10時過ぎから、親戚の家に結婚式のお祝いを持って行きました。雨の中、阪神高速を走るんだろうなあと思っていたのですが、行きも帰りも雨に降られずに運転することができました。お祝いのついでに、最近書いている、ペン字や筆文字の上達状況も見てもらいました。絵も数枚描いていたので、それも持って行きました。誰かに見てもらうと、張り合いが出てきて、次にまた、続けて書いていこうと思います。最近1週間は、小田和正さんの歌を中心に書いていたので、次は小椋佳さんの歌をいくつか書いていこうかなと思います。

 

今日は、林修『今やる人になる40の習慣』の本を読みました。

・デスクを「戦闘態勢」に変えておく

・日曜午後からは「戦闘モード」に戻る

・修正チェックは水曜の夜に。そして土曜は「別人」になる

・企画書はすぐに翌日に出す

・取り返しはつかないと考える

・いつやるか?今でしょ!

・人を乗せていい気分にさせる

・素早く「かたち」にして直ちに相手に伝えられる

・見送り方をよく分かっている

・情報の次元を意識的に使い分ける

・礼に沿った美しい言葉遣いがでる

・200%の準備をする

 

 最近、予定を書いている手帳や5年日記の文字を、丁寧に書くようになってきました。慌てて書いても仕方ないので、丁寧に作品を書くようにしようと考えるようになりました。慌てて書いて書き残してもなんの価値も無いので、後で見ても気持ちいいように書く事が大切だと思います。雑に多くの量をこなすのではなくて、毎日していることを、一つひとつ丁寧に質を高めることが大切だなと思う生活になりました。あまりたくさんのことができる体力もないので、生きている時間を有効に使い、していることは丁寧に進めたいと思います。