立ってパソコンを使う生活に戻す  2021年8月12日(木)

 

 昨日は、水やり当番のご家庭が公園の花に水をやりにきて、水道栓をつけたままにしていました。夜に公園の花を見まわった時、水道栓を見付けたので、家に持って帰り当番表でどこのご家庭が今週の当番かを調べて、水道栓を持って行きました。出てこられた子どものお母さんが、「私がぎっくり腰をしていて、娘に行かせたのですが、水道栓を置いてきていましたか。すいません。」と言っておられました。「これからしばらく雨が続くので、水やりはしなくていいですね。」と答え、「いつもありがとうございます。」と言って、水道栓を渡しました。

 

 今日は、朝から雨が降っています。いよいよ、天気予報が数日前から言っていた1週間ほどの梅雨の終わりごろの状況が始まるようです。日本列島の上に停滞前線が留まり、雨が降り続きます。夏の高気圧が昨年と違って弱いということなのでしょうか。

 

 バイオが使えなくなり、NECのノートパソコンを使い始めて一ヶ月ほど経ちます。一台しかないので、机にセットして使っていると、立ってパソコンを使わなくなっていました。また、机の上では、モニターを拡張設定にすると、2台のパソコンを使っているような感じなので、使い勝手が良くて最近はずっと座って使っていました。これは、とても健康によくありません。肩こりがひどくなってきていました。体調もよくありません。おそらく、日ごろの姿勢が良くなく、さらにいろいろな作業が多くて運動不足になってしまっているのでしょう。今日は、机の上でセットしているNECパソコンを立って使う机に移動させて使うことにしました。久しぶりに、体、腰がすっと伸びた状況になって、いい感じです。モニターと、パソコン画面の両方は使えませんが、体にはとても良いようです。やはりこれからは、午前中は立ってパソコンを使うようにしようと思いました。

 

 昨日、一昨日は、10日ぶりに300mm望遠レンズを付けたカメラをフィールドワークで持ち歩き使いました。10日間ほど使っていないと、使い勝手がよくありません。焦点がすぐに合わなかったり、明るさの調節が出来なかったり、手振れをしていたりと、あまりいい写真が撮れませんでした。毎日使っている時は、そのようなことを感じることはなかったのですが、久しぶりに使うと調子よくありません。これも、最近の忙しさに負けてしまっていた結果だと思います。体調も、カメラの使い勝手も、体調のよい時の状況に戻したいと思います。健康生活が大切です。まずは、座ってはいけない、こまめに動く生活をする、ということです。パソコンは立って使うのを基本としなければいけません。日記も、日程表も、立って書くように戻さないといけません。

 他にも、良くないことがあります。図書館で借りてきた本の片付ける場所は、向こう側の本棚に決めていたのに、机周りに積み上げていました。座ったまま手の届くようにして、机周辺で全ての作業をしてしまっていました。図書館の本9冊は、歩いて取りに行く場所の本棚に入れました。自治会の資料も、一か所に集めました。机周りがすっきりしてきました。立ち歩きながら、作業を進める生活にしていかないと、すぐに体が劣化してしまいます。