今朝は東ではなく北へと歩く 2021年7月23日(金)
今日も、昨日と同じように、朝から歩きに出かけました。いつものように5時に起きて、5時30分に出発しました。まずは、昨日の午後に仕上げていた回覧板プリントを、町内会を一周して、それぞれの班長さんの家に宅配しました。朝早いので、新聞受けには新聞が入ったままの家が多かったです。宅配が終わってそのまま、今日は北へと歩きました。昨日は東向いて歩いて、真正面から太陽の日差しが当たりとても暑かったので、今日は北へと歩くことにしました。日の出すぐなので影が長く、殆どビルの影の中を歩くことができました。遊歩(118) 家〜大和川〜あびこ駅 コースです。町内会一周と、あびこ駅まで歩いて、9000歩ほどの遊歩になりました。
◆今日、植物は、キバナコスモス、アカバナユウゲショウ、ハマユウ、クズ、ヤナギバルイラソウの写真を撮りました。
大和川のあびこ大橋を久しぶりに渡りました。7月8日以来、半月ぶりです。あびこ駅からは地下鉄に乗って7時には家に戻ってきました。今日は疲れるまで歩かなかったので元気です。家に戻ってから、公園の草取りをしました。低木のシャリンバイの間から伸びている草を抜いたり、シャリンバイ以外の木の枝を切ったりしました。すっきり散髪をしたようになりました。
毎日、朝5時には起きています。朝食は7時ごろ食べるようにしています。いつもは、まず、うさぎのぽんたを籠から出して、おしっこ場に行くようにします。待ちかねたように、走っておしっこ場に行っておしっこをします。籠の中にはしない、きれい好きです。新聞を取り込んだり、昨夜空拭きした、お風呂周辺やキッチン周りをセットしたり、コーヒーを入れたりします。新聞の取り込みに行ったついでに、公園のごみチェックもします。いつもはこのルーティンのあと、5時30分ごろから7時までは、ブログアップをしたり、山河遊歩を書いたりしているのですが、今日はその1時間30分程を、歩いたことになりました。朝起きてすぐに、思い切って歩きに出ると、あびこ駅ぐらいまで歩いて、いつもの朝食の時間に戻ってくることが出来ました。
自治連合会から8月1日に校区一斉の美化活動の案内と、掲示板用のポスターが来ました。誤字や、適切でない表記が気になります。
①非常事態宣言→緊急事態宣言
②万延防止措置→蔓延防止等重点措置
③校区の一斉美化清掃でコロナに打ち勝つべく美化活動を実施します。→コロナ感染拡大が気になりますが、細心の注意をしながら、短時間で美化活動をよろしくお願いします。
このようなリーダーの元で、活動していて大丈夫なのかと思います。自分の自治会の方々に連絡することに、とても気を使います。日程は、8月1日の9時から10時30分と、1時間30分も炎天下の活動が設定されています。最近では、9時にはもうすでに30度にもなるような日々が続いているので、お年寄りが、幹線道路沿いのごみ拾いをしていて、熱中症になることも心配されます。せめて、7月の初旬、又は、9月の中頃にするべきだなと考えます。もうすでに、少し前の回覧板で、日程をお知らせしてしまっているのですが、当日の気温、集まられた年齢層を見て、自分の自治会ではほんの短時間の活動にしようと考えています。