立ち机の天板を広くしたい 2021年5月12日(水)

 

 今日は、10時から歯科、その後、道の駅しらとりへ野菜を買いに行く予定があります。道の駅から帰ってくると遅くなりそうですが、夕方でも歩きに出ようと、朝から決心しました。今日は5時に起きました。昨日の山河遊歩は昨日寝る前に書いていたので、朝から写真のブログアップを中心に作業を進められます。歯科へ行くまでに、花や虫のブログをたくさんアップできそうです。

 歯科は、歯の定期健診で行きました。歯石を年に2回ほどとってもらい、歯のお手入れをしています。散髪に行った後のようにスッキリします。今のところ治療をしなくてはいけない歯はないので、歯石の手入れだけで終えています。朝晩はしっかり歯磨きをして、昼はぶくぶく洗いをしていても歯石はつくようで、定期的に行く必要があります。定期健診に来なさいと4か月に一度葉書をもらいます。コロナ感染が気になって2か月ほど行くのを躊躇していたのですが、決心をしていきました。結局、一番感染拡大している時に、行ってしまったことになりました。そういえば、オリンピックも、政府は、今年開催するかどうか躊躇しているようです。昨年の今ごろの方が、日本はとても感染者が少なかったのですが、昨年に比べて今は大変です。それでも、世界各国と比べて、日本はこれでもまだかなり感染者は少ないようです。しかし一方、近隣の中国、台湾、韓国、ニュージーランドなどと比べると多いので、悩ましいという所なのでしょう。

 歯科医院より帰ってから、週に一度行く、道の駅しらとりへ車で行きました。夕方から雨という予報だったのですが、昼前から降り始めました。車で行くので問題はありません。スイカの切り売りが見られました。青梅の実も売っています。ナスのコーナーが、ずいぶん大きくなってきました。ウサギのぽんたのニンジンも忘れないで買いました。

 しらとりから帰ってきたら歩きに出ようと思っていたのですが、雨がかなりしっかりと降り始めました。仕方がないので、今日は家で、立って使っている机をもう少し広げようと、いろいろ工夫することにしました。いい案が出れば、もう少し広い天板を買いに行こうと思っていたのですが、なかなかいい方法がありません。今は、117㎝の高さの4段棚の上に、90㎝×45㎝の広さの白い板を置いて使っています。高さは最適です。最近は、立ってノートパソコンを使う時間も多くなったので、もう少し広くなるとさらに使いやすいなあと思っています。しかし、今は板を置いて固定していないので、さらに広い板にすると安定がよくありません。今の広さでも、縁の方に体重をかけてバランスを崩すことがあります。原因は、一つの棚の上に棚よりも倍ほど広い板を置いて使っているからです。両サイドに同じ4段棚を並べて、その間に大きな天板を置くようにすると良いことは分かっているのですが、今家にある棚と同じ高さの4段棚を探すは大変です。また、新たに棚を二つ買うとよいのですが、ものが増えることになるので、これには躊躇します。バランスよりも広さを優先させて、120㎝×45㎝の板をまず買ってみようと思います。まず板を買って置いてから、バランスのことは後で考えるようにします。重い本を端の方に置かないようにすると、たぶん大丈夫でしょう。今日、雨の中、板を買いに行くと濡れてしまうので、明日、お天気がよくなってから買いに行くことにします。どうしても安定が良くないなら、エル型金具で止めるとよいのかもしれません。