二上山に登ってから買い物に行く  2021年3月24日(水)

 

昨日は、公園の雑草取りや花の世話、マリーゴールドやサルビアの苗づくりをしているので、公園や家の花たちは、今日は元気です。一日中いい天気なので、また一段と成長すると思います。家の庭にはシャガが咲きました。公園のプランターには、シランが成長してきて、もうすぐ花が咲きそうです。ビオラもパンジーも、株が一気に大きくなってきています。キンギョソウやストックやサクラソウも、綺麗に花を咲かせています。初めて種から育てたネモフィラも、青い花をたくさん咲かせ始めました。いい感じです。ハボタンは伸び始めて、もうすぐ黄色い花を咲かせます。モンシロチョウがそのハボタンの葉に卵を産みに来ます。花屋では、ペチュニアが売られ始め、そろそろ夏の花壇に向けての模様替えの準備も始まります。

 

 朝から会長が来られて、自治会の通帳の名義変更をしに銀行へ行く日を、4月2日にしましょうと言いました。最近、銀行でこのような手続きをするには、事前予約が必要となっています。そこで、家のパソコンから、4月2日の朝から銀行に行くための予約を入れました。初めてすることは何でもストレスです。パソコンの銀行の予約のページに至るまでに少し時間がかかりましたが、なんとか行きつきました。銀行に来てどんな手続きをしたいのか、名前、メールアドレス、生年月日、通帳番号など、いろいろ打ち込む項目がたくさんありました。スマホからしないでよかったなと思いました。幸い4月2日の予約欄はまだ真っ白で、どこの時間でも予約が出来る状況でした。朝一番の予約を入れました。慣れない作業だったので、朝からエネルギーを使ってしまいました。

 

 今日は道の駅しらとりに、野菜を買い出しに行く日でした。そこで、11時頃、家を出発して、二上山へ登山をしてから、道の駅しらとりに行くことにしました。遊歩(51) 竹内峠駐車場~二上山~駐車場、を歩きました。平日ですが、駐車場はほぼいっぱいでした。多くの高齢者が、登っていましたが、ほとんどは家族か親子でした。20人ぐらいの団体にも、すれ違いました。くっついて大きな声で話をしているので、やはり団体はコロナ感染が危険だなと思いました。

今日は、サクラやコブシが咲いていて、山はとても綺麗です。気温も20度にもなり、4月中旬の暖かさです。スミレが登山道の脇にたくさん咲いていました。このような春の時期に山へ行くことはこれまで殆どなかったので、スミレがこんなに咲いていることを初めて知りました。今回歩いた道沿いでは、2種類のスミレを見ました。あとで、名前を調べようと思います。

冬の間記録が全くなかった昆虫が動き始めました。今日は、キタキチョウ、テングチョウ、ビロードツリアブの写真を撮りました。

ウグイスがしきりに鳴いていたのですが、スギやヒノキなどの葉が茂った木の中で鳴いているので、姿を見つけることができませんでした。ウグイスの写真を撮るのは、かなり難しそうです。駐車場から少し登った所にある池に、今日はカルガモが2羽いました。夏になると、カエルの姿が見られたり、トンボがよく飛んでいたりする小さな池です。