忙しい年末の一日でした 2020年12月27日(日)
今日は朝から、連合自治会館の掃除の日です。これまで町会の行事はまかせっきりだったのですが、今年は行かなければいけません。清掃開始の10時の、10分前に到着すると一番でした。今年の4月から自治会の副会長をしているので、いろいろな会合には少し早く行くように心がけています。カーテン、出入り口すべてを開けて、風を通しました。掃除はどのように進めるのかなと思っていると、会長がやってきて、采配をしてくれました。ガラス拭きとトイレ掃除を中心にするようです。私たちの町会からは、10人ぐらいが集まってくれたので、掃除はとてもはかどりました。日頃家でもやっている人達ばかりなのでしょう。とても手際がいいです。40分ぐらいですっかり綺麗になり、会長がお礼を言って終わりました。来年は会長になるので、次は自分がお礼を言わなければいけないなと思いながら、見ていました。
掃除から戻ってくると、お隣のお子さんが、「公園にゲームソフトの空箱が2つも落ちている」と、伝えにきてくれました。一緒に見に行くと、盗品を乱雑に開けて、必要なものだけを持ち帰り、いらないDVDや空箱を公園に捨てているように思われました。警察に電話をして、見に来てもらいました。電話をすると10分ぐらいで来てくれました。公園には、防犯カメラが付いているのですが、だれからも被害届が出ていないので、警察は見ることはしないようです。忘れ物として取り扱うようです。防犯カメラの映像を見ると、だれが乱雑に箱を開けて置いて行ったのかは分かるのですが、警察はそこまでしません。われわれ町会でも、要請がないので映像を見ることはありません。
その後、家に帰って、広島の親戚から送っていただいたカキをフライにして、母宅に届けました。そして、午後からは、そのカキのお礼品を送りに、あべのハルカスまで10㎞を歩いて行きました。今日は風もなく、気温は13℃ぐらいで、日差しもあるので、最高のお散歩日和でした。日差しは強すぎるぐらいなので、コートも脱いで、日影側を歩きました。2時間ほどで、あべのハルカスに到着しました。今年最後の日曜日なので、食料品売り場はとても混み合っていました。嫌だなあと思いながら、目当てのお店に一直線に行き、用事だけを素早く済ませて、早々に出ました。帰りは、地下鉄に乗りました。一番後ろの車両は、降りてから改札までは遠いのですが、比較的空いているので、いつものように一番後ろの車両に乗りました。
夕方、母宅にお正月飾りを買って持って行くと、先日救急車に乗って病院に行った時のように、気分が悪いといって倒れ込んでいました。しかし、今回は前回のようにひどくないので、しばらく一緒にいて、身の回りの片づけをしました。
夕飯前には、娘夫婦の家にも、カキフライを作って車で持って行きました。今日は、朝から激動の一日となりました。カキフライは、妻が作るのですが、洗い物、片付けは全て引き受けています。作るのは大変ですが、片付けも案外大変でした。