3~6月の自然の記録  2020年7月1日(水)

 

 今日から7月に入りました。2月いっぱいで、こぎつね附属幼稚園の自然担当非常勤教諭を終えて、家を拠点にした生活を始めました。コロナ自粛生活の4~5月のフィールドワークは、できるだけ電車に乗らないで、家から出て家に戻る10㎞歩きをしていました。大和川河川敷を歩くことが多かったと思います。6月になってからは、片道10㎞歩き、帰りは電車に乗るようになりました。また、週一回の山歩きへも車で行ったりするようになりました。

 先日は、「こぎつねさんぽに出かけよう」のブログアップの件数(1月70回、2月57回、3月138回、4月149回、5月142回、6月162回)を調べて比較したのですが、今回は、植物、動物の名前一覧を書き出してみました。3月から一気に、幼稚園にいる頃よりは、自然の記録が増えてきています。これまでは、接写用のカメラだけをもち歩いて写真記録をしていたのですが、4月からは200mm望遠レンズを付けたカメラを使って写真を撮るようになって、昆虫の写真が増えました。これから7月、8月は暑くなるのですが、できるだけ行動的に生活をしたいと思います。  

 

<植物>

3月

アセビ・シレネカロリニアナ・カンザキアヤメ・ピンクユキヤナギ・モクレン・オカメザクラ・カワヅザクラ・カンヒザクラ・コブクザクラ・リュウキンカ・マメヅタ(マメシダ)・アオキ・ジャノヒゲ・キクラゲ・キュウリグサ・ツルニチニチソウ・フヨウカタバミ・タンポポ・ナヨクサフジ・ナガミヒナゲシ・ノボロギク・スズメノテッポウ・シロバナタンポポ・ツクシ・ヒメジョオン・ハルジオン・シロツメグサ・ショウジョウバカマ・ホトケノザ・ヒメオドリコソウ・オオキバナカタバミ・アメリカフウロ・マメグンバイナズナ・スズメノエンドウ・カスマグサ・マンテマ・ツタバウンラン・フラサバソウ・ボケ・セイヨウツゲ・ハハコグサ・ハナニラ・カタバミ・ムラサキカタバミ・セイヨウカラシナ・ツツジの仲間・ワルナスビ・シキミア(スキミア)・マメカミツレ・シデコブシ・ヤエムグラ・コブシ・ヤマモモ・トサミズキ・サンシュユ・ナルトサワギク・ブタナ・ヤブチョロギ(ヤブイヌゴマ)・アーモンド・ミツマタ・ソメイヨシノ・アカカタバミ・イモカタバミ・ネモフィラ・ベニバスモモ・スモモ・アンズ・マンサク・カナメモチ・アカメガシワ・シャガ・ヨウコウザクラ・ニワウメ・オオシマザクラ・シナレンギョウ・フリソデヤナギ・オッタチカタバミ・オトメツバキ・シダレザクラ・シャクナゲ・ツツジ・ベニバナトキワマンサク・ゲンゲ・ヤマザクラ・カンサイタンポポ・セイヨウミヤコグサ・キランソウ・トキワハゼ・フキノトウ

(89種)

 

4月

ゲンノショウコ・クレソン(オランダガラシ)・アマナ・ソメイヨシノ・アケビ・ヘラオオバコ・タガラシ・ウマノアシガタ・キツネノボタン・シハイスミレ・アリアケスミレ・ノヂシャ・ムラサキツユクサ・ボケ・ハナズオウ・マリーゴールド・ツタバウンラン・マツバウンラン・チューリップ・ムラサキサギゴケ・ナヨクサフジ・セイヨウカラシナ・カラスノエンドウ・フジ・スイバ・ギシギシ・シロバナナヨクサフジ・コバンソウ・スズメノエンドウ・カスマグサ・カラスノエンドウ・アメリカオニアザミ・ヨシ・ハナミズキ・ヒラドツツジ・コメツブウマゴヤシ・ネモフィラ・イチョウ・ヒメコバンソウ・カラスムギ・セイバンモロコシ・コメツブツメクサ・ハルジオン・ヒメジョオン・ペラペラヨメナ・ヒメリンゴ・シャリンバイ・ヤグルマギク・アカバナユウゲショウ・ナガミヒナゲシ・ヒメヒオウギアヤメ・ヒナギキョウ・ケシ・ハカマオニゲシ(オニゲシ)・フジ・モミジバフウの実・ヘンルーダ (57種)

 

5月

ニワゼキショウ・セッカニワゼキショウ・アメリカセンダングサ・シロツメクサ・アカツメクサ・ナヨクサフジ・オオカワヂシャ・セイヨウカラシナ・ツツジ・アカバナユウゲショウ・ヒルザキツキミソウ・セイヨウヒキヨモギ・シャリンバイ(ピンク)・サクランボ・オオバコ・ヘラオオバコ・アカカタバミ・トキワハゼ・フジ・シロバナナヨクサフジ・ヒナキキョウ・タンポポ・カタバミ・ムラサキカタバミ・オキザリストリアングラリス・コスモス・シロバナマンテマ・ハハコグサ・ヘビイチゴ・イヌガラシ・トベラ・カナメモチ・ハコベ・キショウブ・ヘンルーダ・バラ・タマガヤツリ・カラスムギ・ハマツメクサ・ハルジオン・オヤブジラミ・ヤマモモ・シャクヤク・アメリカキササゲ・ランタナ・イヌマキ・コモチマンネングサ・クスノキ・白いアカバナユウゲショウ・サクランボ(ヨウコウザクラ・ニオイザクラ・ソメイヨシノ)・ヤマボウシ・ヒルガオ・ニゲラ(クロタネソウ)・ユリノキ・イワダレソウ・スイレン・スカシタゴボウ (59種)

 

6月

トケイソウ・アジサイ・ニワトコの実・ナルコユリ・シライトソウ・オオイヌノフグリ・オオバンソウの実・ナルトサワギク・アカバナユウゲショウ・ヤナギバルイラソウ・ヨウシュヤマゴボウ・ハコネウツギ・サラサウツギ・キソケイ・カラタネオガタマ・ナツツバキ・ジャカランダ・ノウゼンカズラ・イペーの実・ハンゲショウ・ササユリ・ビワの実・ザクロ・ヤマモモの実・ヤマボウシ・ハス・ヤブガラシ・アメリカデイゴ・ホタルブクロ・ムラサキシキブ花・チョウセンアサガオ・タチアオイ・サフランモドキ・イチョウの実・タマサンゴ・ムクゲ・マサキ・アメリカオニアザミ・シナノキ・シモツケソウ・ユキノシタ・イチヤクソウ・ネジバナ・ハゼラン・オカトラノオ・ムシトリナデシコ・ナガエコミカンソウ・オリヅルラン・ネナシカズラ・モッコク・オリーブの実・エゴノキピンクチャイムの実・ヒメヒオウギズイセン・ギボウシ・ゲンノショウコ (55種)

 

<動物>

3月

スズメ・ハト・チュウレンバチ・キマワリ・ムラサキトビムシ・エダシャク幼虫・マエアカスカシバノメイガ・ミツバチ・アカタテハ・ヨコツナサシガメ・ルリタテハ・テングチョウ・マメクロアブラムシ・テントウムシ・アゲハ蛹・ツバメ・イソヒヨドリ・カワウ・オオバン・ハクセキレイ・スズムシ・イノシシ・ジョウビタキ・マメアブラムシ (24種)

 

4月

ツマグロヒョウモン幼虫・テントウムシ幼虫・モンシロチョウ・キチョウ・ベニシジミ・ムクドリ・アゲハ・キマダラカミキリ・ニジュウヤホシテントウ・ヒメカメノコテントウ・テントウムシ卵・アゲハの卵・モンシロチョウの卵・タヌキ・ヤマトシジミ・モンキチョウ・ヒラタアブの蛹・ヒドリガモ・コサギ・カワセミ・メダカ・フナ・ツバメシジミ・カワウ・ハクセキレイ・ナナホシテントウ・キアゲハ・アオサギ・ダンダラテントウ・ナナホシテントウの幼虫・ヒメアカタテハ・コアオハナムグリ・ニホンミツバチ・ヤブキリ・ナカボシカメムシ・ナガメ・コガタルリハムシの幼虫・ナミテントウ・アオスジアゲハの卵・ハラビロカマキリの卵・ツマグロヒョウモン・クサカゲロウ・ヌートリア・ヨコヅナサシガメ・ヒラタアブの幼虫・アオスジアゲハの幼虫・黒いアブラムシ・ヒツジ・セグロアシナガバチ・キタテハ・テングチョウ・ウラナミシジミ・ムクドリ・スズメ・オオバン・クマバチ・シジュウカラ・テントウムシ蛹・カギシロスジアオジャク・ヤブキリの幼虫 (60種)

 

5月

アオハナムグリ・ヒヨドリ・ツマグロヒョウモン・アゲハ・ツバメシジミ・モンキチョウ・キマダラカメムシ・マルカメムシ・ナナホシテントウ・クマバチ・アゲハ幼虫・アオスジアゲハ卵、幼虫・オオカマキリ幼虫・ハナムグリ・ムカデ・アゲハ蛹・ナミテントウ・アオサギ・ギンヤンマ・カタツムリ卵・エノキトガリタマバエの虫こぶ・シロテンハナムグリ・コガタルリハムシの幼虫・スズメの卵・ナミテントウの卵・ホソヒラタアブ・コガタルリハムシ・カルガモ・ニッポンマイマイ・カブトムシの幼虫・クマバチオス・アカハライモリ・ツバメ・モンシロチョウ卵・ツマグロヒョウモン幼虫・カタツムリの子ども・シオカラトンボ (38種)

 

6月

ホソヒラタアブ・赤いアブラムシ・キイロホソガガンボ・ヒメウラナミジャノメ・テングチョウ・ダイミョウセセリ・クロアゲハ・カナヘビ・ナナフシ・メジロ・イオウイロハシリグモ・青いイトトンボ・チュウレンジバチ・マルバシリアゲ・シマサシガメ・コガタルリハムシ・アカハナカミキリ・クサカゲロウの卵・アオスジアゲハ・ツマグロヒョウモン・ナナホシテントウムシ・ナミテントウのベニタイプ・アゲハ・シャクガの幼虫・マメコガネ・ニホントカゲ・ゴイサギ・カワウ・アオサギ・カワトンボの仲間・ウラギンシジミ・ショウジョウトンボ・モノサシトンボ・アオジョウカイ・ナミテントウ・ヒメカメノコテントウ・オオムラサキ・タガメ・クリイロコガネ・モンシロチョウ幼虫・ツマグロヒョウモン幼虫・シオカラトンボメス・スズムシ・オンブバッタ幼虫・ツバメシジミ・ベニシジミ・モンシロチョウ・ニホンマイマイ・ハリカメムシ・マルバネシリアゲ・スズメ・カワウ・トガリネズミ・イシガケチョウ・ルリイトトンボ・オオシオカラトンボ・スジグロシロチョウ・ウスカワマイマイ・キアゲハ・アオスジアゲハ蛹・カブトムシ蛹・オオカマキリ・キタテハ・ヤマトシジミ・キリギリス・アオカナブン・カナブン・ウシガエル・ナキイナゴ・ホタルカミキリ・マエグロホソバ・ムラサキシジミ・ヒカゲチョウ・ヒメウラナミジャノメ・キアゲハ幼虫・キマワリ・クマゼミ幼虫・タケノホソクロバ・タケノホソクロバ幼虫・セアカツノカメムシ・キアゲハ蛹・オオスカシバ幼虫・ツマグロヒョウモン蛹・カマキリ幼虫・サシガメ・サカハチチョウ・オバボタル・ベニボタル・ウスタビガ幼虫・シオヤアブ・カワトンボ・クマゼミ (92種)