服の整理  2019年10月26日(土)

 

 水、木、金と三日間続けて幼稚園勤務をすると少し疲れて、今日は一日、家で休養しました。午前中は、服の移動をしました。タンスの引き出しの中に、夏服を綺麗に畳んで並べて片付けました。もう、半そでと半ズボンはいりません。副校長を退職して以来、全く着ていない背広やジャケットやカッターシャツ、そしてネクタイも一か所に集めました。いずれこれらは、処分することになると思います。次は、家でこれから着る冬服数点と、幼稚園にこれからしばらく着て行くモンベルの服とユニクロのズボンとヤッケなどを三組、使いやすい所に出しました。セーターは一か所に集めてみると、かなり持っていることが分かりました。今回の整理で、もう絶対に着ることがない服を数点、捨てました。一気に断捨離をしたいのですが、整理のたびに少しずつ捨てていくことにします。これまでは、服の整理は妻に任せていましたが、最近は、自分の服は自分で整理していくようにしています。

 午後からは、家の花壇と、公園のプランターにビオラを植えました。先週も植えたのですが、根付いているか気にしながら、さらにもう少し植えました。小さな公園ですが、いつも花があるようにしていきたいものです。冬から春まで咲くビオラを、真冬になるまでに苗を大きくしておきたいと思います。ビオラの次は、お正月が過ぎてから、売れ残りのハボタンを安く買って植える計画です。ハボタンは、春にはナノハナのような黄色い花を咲かせます。モンシロチョウの幼虫がそこで育ちます。

 テレビで筋トレの世界事情を紹介していました。スウェーデンでは、とてもたくさんの人が筋トレをしているようです。日本で筋トレに行っている人の比率の5倍ぐらいの人が、トレーニングジムに通っているようです。スウェーデンでは、ひと月の費用が2000~3000円ぐらいということでお手軽です。ちなみに、日本ではひと月1万円は、かかるようです。最近、日本の若い女性で、筋トレをしている人が増えてきました。ダイエットで細くなっているのではなくて、筋肉を付けた健康的でスリムの人が増えてきているように思います。また、年寄りで筋トレをしている人も増えています。少し以前の健康番組は、体重を減らすダイエット法の紹介が多かったように思うのですが、最近は、筋肉をつけて健康的に体を鍛える方向に向かっています。その先進国が、スウェーデンです。世界各国、100歳まで健康的に長生きができる体を作ることが大切です。健康保険の割引が、このトレーニングジムで使えるようになると、医療費も軽減されるのではないかと思います。