熊野街道の境王子を確かめる  2019年6月23日(日)

 

■中百舌鳥駅~方違神社~境王子~浅香山駅~住吉東駅~阿部王子~天王寺駅(12.6㎞)

 

 昨日は、熊野本宮大社まで車で行きました。熊野古道の始まりである滝尻王子と、熊野本宮大社を参拝しました。素晴らしいところでした。ぜひ熊野古道を歩いてみたいと思いました。

 そういえば、すぐ近くの堺市内の境王子の場所がまだ確認できていないことを思い出し、今日は家から方違神社へと歩き、方違神社の少し北にある境王子跡を確認しました。その周辺はよく歩いたのですが、なぜか境王子の前を通っていませんでした。場所の確認の後、大和川を北へと渡り、南海高野線に沿うように北へ続く大阪市内の熊野街道を歩きました。大和川を越えて大阪市の遠里小野から北へ向かう道には、昔の面影のある熊野街道が保存されているのですが、方違神社から大和川までの堺市の間の道は、街道らしい雰囲気がどこにもありませんでした。方違神社から大和川までの間の熊野街道はどうなってしまったのでしょう。大阪市側が立派に残っているのに、残念だなと思いました。

 

 今回は、九十九王子一覧の中の、境王子、津守王子、阿倍王子の間を歩きました。津守王子は「大阪市住吉区墨江2-3の墨江小学校にあったが現在は姿を留めていない。現在は住吉大社境内の摂社・新宮社に合祀されたとも、住吉区沢之町1-10-4の止々呂岐比売神社(若松神社)に合祀されたともいわれている。」と、ネットに書かれていて、津守王子跡は確認できませんでした。阿部王子は、確認できました。

 

王子について、ネットで調べて見ました。

▼九十九王子(くじゅうくおうじ)とは、熊野古道沿いに在する神社のうち、主に12世紀から13世紀にかけて、皇族・貴人の熊野詣に際して先達をつとめた熊野修験の手で急速に組織された一群の神社をいい、参詣者の守護が祈願された。したがって、その分布は紀伊路・中辺路の沿道に限られる。

▼九十九王子を調べました。

1. 窪津王子 2. 坂口王子 3. 郡戸王子 4. 上野王子 5. 阿倍王子 6. 津守王子(以上、大阪市)

7. 境王子 8. 大鳥居王子(以上、堺市)

9. 篠田王子 10. 平松王子 11. 井ノ口王子(以上、和泉市)

12. 池田王子 13. 麻生川王子 14. 近木王子 15. 鞍持王子(以上、岸和田市・貝塚市)

16. 鶴原王子 17. 佐野王子 18. 籾井(樫井)王子(以上、泉佐野市)

19. 厩戸王子 20. 信達一ノ瀬王子 21. 長岡王子(以上、泉南市)

22. 地蔵堂王子 23. 馬目王子(以上、阪南市) ここまでが大阪府、次からが和歌山県。

24. 中山王子 25. 山口王子 26. 川辺王子 27. 中村王子 28. 吐前(吐崎)王子 29. 川端王子 30. 和佐王子 31. 平緒王子 32. 奈久知王子(以上、和歌山市)

33. 松坂王子 34. 松代王子 35. 菩提房王子 36. 祓戸王子 37. 藤代王子 38. 藤白塔下王子 39. 橘本王子 40. 所坂王子 41. 一壷王子(以上、海南市)

42. 蕪坂王子 43. 山口王子 44. 糸我王子(以上、有田市)

45. 逆川王子 46. 湯浅(久米崎)王子(以上、湯浅町)

47. 津兼(井関)王子 48. 河瀬王子 49. 馬留王子(以上、広川町)

50. 沓掛王子 51. 馬留王子 52. 内ノ畑王子 53. 高家王子(以上、日高町)

54. 善童子王子 55. 愛徳山王子 56. 九海士王子 57. 岩内王子 58. 塩屋王子 59. 上野王子(以上、御坊市)

60. 津井(叶)王子 61. 斑鳩(富の川)王子 62. 切目王子 63. 切目中山王子(以上、印南町)

64. 岩代王子 65. 千里王子 66. 三鍋王子(以上、みなべ町)

67. 芳養王子 68. 出立王子 69. 秋津王子 70. 万呂王子 71. 三栖王子(以上、田辺市)

72. 八上王子 73. 稲葉根王子 74. 一ノ瀬王子(以上、上富田町)

75. 鮎川王子(以上、田辺市)

76. 滝尻王子 77. 不寝王子 78. 大門王子 79. 十丈王子 80. 大坂本王子 81. 近露王子 82. 比曽原王子 83. 継桜王子 84. 中ノ河王子 87. 小広王子 88. 熊瀬川王子 89. 岩神王子 90. 湯川王子(以上、田辺市中辺路町)

91. 猪鼻王子 92. 発心門王子 93. 水呑王子 94. 伏拝王子 95. 祓戸王子 96. 湯ノ峯王子(以上、田辺市本宮町)

本宮大社に詣でた後は熊野川を船で新宮へ下り、新宮からは再び徒歩で那智へ。

97. 浜王子 98. 佐野王子(以上、新宮市)

99. 浜の宮王子 100. 市野々王子 101. 多富気王子(以上、那智勝浦町)