幼稚園のお手伝い  2019年6月17日(月)

 

 一日置きに10㎞以上を歩こうと書いたのに、今日は幼稚園の案内文書を一日かけて書いていて、歩きに出る日だったのに、歩きに出ることができませんでした。頼ってくれるのは嬉しいのですが、もう少し余裕を持って依頼をしてくれると、計画的に時間をかけて作ることができるのにと思います。依頼されてから4日ほどしかないので、一気に長時間集中しなければいけません。また、4月、5月のホームページも作成しなければいけません。4、5月の勤務が出来なかったので、これも今、まとめて作業をしています。4月はなんとかできたので、次は、5月のホームページ作りを進めます。 

 なぜ私が幼稚園の募集の要覧作りをしているかというと、幼稚園から小学校へと一貫教育校になってきているのですが、幼稚園の先生には小学校の教育についてどのように書くとよいのか迷いと遠慮があるので、思い切って書くことができないからだと考えます。そこで、ちょうどよいところに私がいるので、お願いされるのだと思います。もう退職してから4年目になるので、小学校教育も変化してきています。ぼちぼち理解できていない所もあるので、これまでのように書けなくなるかもしれません。

 園児と一緒にいる仕事は、本当に幸せです。虫や花の好きな子ども達と自然探索をしたり、飼育をしたり、家から持ち込んだ生き物の写真記録をしたりと、理科好きな子どもを育てるお手伝いができます。小学校高学年にもなってくると、男の子は、サッカーや野球や水泳などに行き始め、また、塾へいく子どもが多くなるので、虫や植物や岩石に興味を持っていた子ども達も、自然探求ができなくなってしまいます。園児から低学年の間に、身の回りの自然に出合えるような機会が、とても大切であることが分かります。