スマホのこと 2019年5月3日(金)

 

 連休直前に外壁塗装の足場が取れたので、嬉しくなってあちこち出歩いていましたが、片付けをついに始めることにしました。外壁塗装の時、家の周辺の壁回りやロッカーの中の物を、家の中の階段の下に置いていたのですが、捨てながら片付けることにしました。全部捨ててしまいたいのですが、取り敢えず半分以下にすることを決めて行動開始です。また、家のバルコニーに置いていた洗濯物や布団を干すスチール製のラックは、工事前に半分捨ててしまったので、これは新たに3つ買ってきて組み立てました。これまで通りの生活ができるように、動き始めました。一日取り組むと、階段下の荷物はなくなり広くなってきました。ウサギのぽんたの運動場が復活してきました。

 次に、スマートフォンのいらない機能が動いていて、無駄なお金を払っているというテレビ番組を見たので、スマートフォンを買って初めて、長時間いろいろ触ってみました。買ってきた日に軽い気持ちで決めたIDとパスワードが思い出せなくて、かなり苦労して探し出しました。次にそのパスワードを入れることで、料金の支払い額が分かるようになりました。また、使っていない機能が動いているかどうかも調べることができました。あちこち、オンにしたりオフにしたりしながら、スマホのことが少し分かってきました。無料アプリもいくつか取り込み、使えるようにしました。iPadはこれまで使っているので、アプリの事は少し分かります。スマホは買ってから1か月間、殆どメールと電話にしか使っていなかったのが、少しはスマホの便利な機能が理解できました。これまでiPadは、Wi-Fiを契約していて、それで歩く時の地図を見ていたのですが、スマホ、iPad、Wi-Fiルーター、さらにパソコンを持ち歩くのは重たいので、Wi-Fiルーターは解約しようかなと思っています。また、家の外でルーターを使ってパソコン仕事をすることもなくなりました。歩く時の地図は、スマホが使えます。旅行の時は、ホテルはどこでもWi-Fiが使えるようになり、新幹線や駅も無料Wi-Fiが使えるようです。ブログのアップも、ルーターがなくても、パソコンが使える時代になってきました。

 さらにテレビでは、車にAIシステムを搭載し、運転者と対話しながらドライブができるようになってくると伝えていました。お店の検索、行先の案内、駐車場の場所、道路の混雑状況、天気など、車と話しながら行動できるようになります。

 スマホのメールは、もう打ち込むよりも、話し言葉で入力する方がずっと早いことが分かりました。かなり正確に言葉を聞き取ります。スマホのメモ機能も、検索機能も、話し言葉で入力していくことができます。昔、地学の巡検の時、手帳を出して記録しているのが手間なとき、ボイスレコーダーで録音している先生がいましたが、今は、話し言葉で直接メモができる時代になってきました。

 中学、高校生が、学校の授業中、個人のノートパソコンを使い学習をするようになってくると、凄く能率が上がると思います。ゲームをするような不届き者は仕方ないとしても、授業中は先生がいらなくなります。先生は、学生に負けないような共学者になります。最初少し先生が話をして、続いて学生はパソコンで学習を進めて、最後に少し話し合いをして学習の進度を確かめ合うというスタイルがいいのではないかなと思います。先生の指示から、先生の黒板から解放されると、すごく賢い学生が育ってくるように思います。