今日は、大仙公園の南側にある履中天皇陵古墳にカモ達が来ているか、見に行きました。まず、芦ヶ池では、ヒドリガモを見ました。前回見た時よりも、数が減っていました。カモ達は、まだ移動中なのだなと思いました。御廟山古墳の堀には、カルガモ達がやってきていましたが、他のカモの姿はまだありません。大仙公園を通り抜けて、履中天皇陵古墳の堀を見ました。まだ、全くカモ達の姿はありませんでした。ここは、オシドリがやってくるので、楽しみに今後も時々見に行くことにします。
◆鳥は、ヒドリガモ、ハシビロガモ、カルガモ、カイツブリ、アオサギ、ダイサギ、などの写真を撮りました。
◆植物は、タラヨウ、ゴクラクチョウカ、ヒメツルソバ、ヘクソカズラ、フジバカマ、コスモス、ヤナギハナガサ、マツバギク、マンデビラ、サンシュユ、アツバキミガヨラン、アメジストセージ、アラカシ、マサキ、などの写真を撮りました。
百舌鳥八幡
御廟山古墳
いたすけ古墳
履中天皇陵古墳沿いの道
履中天皇陵古墳
カモ達の姿はありませんでした




