今日は台風15号が近づいてきているので、朝から雨が降っていました。傘をさして、これまで歩き慣れた管池長池周辺で朝散歩をしました。また、午後から、大阪市立中央図書館へ行き、新たに本を3冊借りました。

 大阪市立中央図書館で本を借りているとき、強い雨が降ってきました。30分ほど椅子に座って、借りた本を読んでいると雨が上がったので、難波まで歩きました。雨上がりで、少し涼しくなったのかなと期待したのですが、雲間から照りつける陽射しが強くて、さらにとても蒸し暑かったです。これでは、天王寺駅まで歩くことができません。難波の本屋さんで、しばらく涼んでから電車で帰りました。本屋さんの雑貨売り場で、可愛いウサギの印があったので、つい買ってしまいました。無駄使いをしてしまいました。来年度の手帳が並び始めていたので、少しワクワクし始めました。手帳の購入は、11月の末ごろにします。

本は中央図書館で次の3冊を借りました。

①石浦章一『小説みたいに楽しく読める生命科学講義』羊土社2021

②谷崎竜『青春18きっぷパーフェクトガイド』イカロス出版2023

③伊庭正康『仕事が早い人の手帳・メモのキホン』すばる舎2016

植物は、イチジク、イネ、ナンテン、ヒルガオ、ムクゲ、などの写真を撮りました。

虫は、アゲハ幼虫、キアゲハ幼虫、の写真を撮りました。

 

管池

 

長池

 

池沿いの道は

水たまりが出来ていました

 

水路は、水量が増していて

ゴウゴウと音がしていました。

 

道頓堀川

 

今日の看板文字