日の出の時刻が5時15分ごろになっています。歩き始めの5時過ぎは、まだ日の出前で薄暗い時間帯です。コウモリが、田んぼの上を飛び回っています。コウモリについて、ネットで情報を調べてみました。
「コウモリ(和名:アブラコウモリ)コウモリ目 体長3~5センチメートル 前腕長30~35ミリメートル 頭胴長40~60ミリメートル 体重5~10g(成獣)。繁殖期は、10月 出産期 初夏(7月頃) 1回に2~3頭出産。生息場所は、屋根裏、戸袋、換気口、軒下、瓦の下、高架下、倉庫内など。活動期間は、春~秋(夕暮れ)、冬は冬眠(11月頃~4月頃)。
食べ物・・昆虫(カ・ユスリカ・ヨコバイ)など、一日(夜)に300~500匹捕食。嫌いなものは、光、ハッカ、トウガラシ。
その他特徴・・夜行性。超音波(エコーロケーション・コール)を発し、その反響により餌である「虫」の追跡や周囲の環境を認識。」(前橋市ホームページ)
♫ 若紫(源氏5) ♫