今、比叡山大阿闍梨光永圓道さんが書かれた、『心を掃除する』を読んでいます。掃除の大切さ、日々の生活の中心であることが分かります。
昨日、母が、リハビリを目的とした入院をしました。今日は、朝から夕方まで、母宅の掃除や花壇の花の移動、管理人さんへの連絡や、病院の先生からの報告、入院している母へ必要な物を持って行く、などの用事をしました。特に、前から気になっていた、母宅のキッチン周りの掃除、冷蔵庫の掃除ができました。
今日も、フィールドワークに出かけることが出来ませんでした。明日は、大阪市立中央図書館へ行く日なので、少し歩くことができそうです。病院対応で運動不足になるので、風呂掃除の後、我が家のリビングのフローリングの水拭きをしました。フローリングの水拭きを何度かする事で、次第に綺麗になります。かなりスッキリしてくると、ワックス掛けをしようと思います。日頃の掃除の積み重ねが大切です。掃除が綺麗にできていると、気持ちのいい元気生活レベルが保てます。気力が上がります。
♫ 風信帖 ♫