今日は28度ぐらいまで気温が上がってきました。午後から、曇り空になったので、午後2時頃から歩きに出かけることにしました。今日は、西除川沿いを歩いて、北野田駅まで歩きました。石原町の田んぼ地域では、田植えの準備が進められていました。まだ、田植えは始まっていないのですが、苗が育てられています。

 西除川では、冬の間よく見られたコガモの姿はありません。カルガモ、カワウ、コサギが、少数見られました。ツバメの子どもが飛び始めました。まだ、飛ぶ力が弱いので、時々、地面に降りて、休憩しています。写真を撮ることができました。

また、川沿いで、ヘビが見られました。道路から数メートル下にいるヘビなので、落ち着いて写真を撮ることができたのですが、目の前に現れると、ちょっと焦ってしまいます。ヘビはどうも苦手です。

植物は、コスモス、ジギタリス、キンシバイ、クチナシ、センダン、クリ、シナサワグルミ、アカメガシワ、イヌタデ、トキワハゼ、ニワゼキショウ、ハキダメギク、ハハコグサ、キツネノボタン、コオニタビラコ、カズノコグサ、アレチハナガサ、レンゲソウ、イネの苗床、トウモロコシ、キンカン、ビワ、などの写真を撮りました。

鳥その他生き物は、ツバメ、コサギ、カルガモ、カワウ、ケリ、シマヘビ、などの写真を撮りました。

 

石原町

田んぼ地域

 

石原町の通り

 

 

西除川

 

お寺の言葉