今日は大和川北側河川敷を歩きました。大和川南側は、浅香山配水場で、ツツジが丁度満開でした。先週の土曜日に行っていて、そのときは咲き始めで、今日がちょうど満開でした。昨年は、28日に行って、すっかり花の盛りが終わっていたので、満開時に行くのは難しいなと思います。今日は、大和川の対岸から、600㎜望遠でツツジ園の様子の写真を撮りました。
アゲハ、アオスジアゲハが盛んに飛び始めています。今日は、ベニシジミを撮影しました。羽がぼろぼろなので、成虫越冬したものだと思います。テントウムシも、いろいろな種類が行動を始め、幼虫、蛹の姿も見られるようになりました。
◆植物は、ヒメウツギ、アカツメクサ、アメジストセージ、オオツルボ、クリーピングタイム、カシワバアジサイ、クロホウシ、コバンソウ、ビワ、ノイバラ、ニワゼキショウ、セイヨウテマリカンボク、などの写真を撮りました。
◆虫は、アゲハ幼虫、ベニシジミ、ムシヒキアブ、クマバチ、ケラ、コカメノコテントウ、ナナホシテントウ幼虫、ナミテントウ蛹、モンシロチョウ、などの写真を撮りました。
◆鳥及びその他生物は、アオサギ、スズメ、カナヘビ、の写真です。
大和川
大和川北側河川敷
大和川北側河川敷
浅香山配水場
ツツジ園
浅香山ツツジ園
満開です
大和川北側河川敷から
写真を撮りました