外食は殆どしないのですが、今日は、本当に久しぶりにレストラン「さと」に行きました。ロボットが、出来上がった料理を座席まで運んできました。びっくりしました。レストラン「さと」に行くのは、もう数年ぶりなので進化しているなと感心してしまいました。注文も、机の上に置かれているタブレット端末から自分で打ち込みます。時代に乗り遅れないように積極的に行動しないと、外食も、電車に乗ることも、旅行も、出来なくなってしまいます。

 数日前、万博のチケットの購入は、家のパソコンからいろいろ打ち込んで、送付された番号を持って、コンビニでチケットを購入しました。病院では、保険証の確認は、マイナンバーカードを使って顔認証でします。近所の100円ショップやダイエーは、セルフレジで買い物ができます。粗大ゴミのクリーンセンターへの持ち込み予約も、ネット申し込みになりました。

 新しい機能が入ったときは、最初、お店の人は親切に対応してくれるのですが、もうそのお店や受付でネット対応が当り前になってから使い方を聞くのは、ちょっと気が引けます。自動化が進んで、出不精にならないように、新しいシステムにはどんどん慣れていくようにしないといけないなと思いました。

 

 

♫ 綿 ♫