先週の木曜日、久しぶりに朝から菅池周辺を歩きました。今日は、4日ぶりに、また朝5時過ぎから歩きました。今日は、4日前よりも少し早く家を出るようにしたので、太陽が上がって直ぐの写真を撮ることができました。今日の大阪の日の出は、5時18分なので、本当は、5時に家を出るようにしなければ、東の山から太陽が出る瞬間の写真を撮ることができません。一年中、5時に目覚ましをかけているので、今後、日の出の写真はちょっと無理かなと思います。

植物は、イヌムギ、ネズミムギ、ホソムギ、アオカモジグサ、コシカギク、ノビル、ヒメヒレアザミ、ヒメムカシヨモギ、サヤエンドウ、スナップエンドウ、タマネギ、ネギ、アカメガシワ、アイリス、ハゴロモジャスミン、フジ、ミカン蕾、センダン、タイトウカマツカ(ピラカンサ)、などの写真を撮りました。

鳥は、オオバン、カルガモ、の写真です。他の渡り鳥のカモ達の姿は、見られなくなりました。冬の間、森池では、ミコアイサが見られました。

 

日の出

 

菅池

 

田んぼ地域の道