今日は、大阪市立中央図書館に行く日です。4月に1週間、整理のための休館期間があり、今日は3週間ぶりの中央図書館行きの日です。久しぶりに、図書館はとても混み合っていて、返却も貸出も、長い列ができていました。今日も、家でお風呂の改修工事が進んでいるので、淀屋橋駅までの3㎞を歩くだけで、早々に家に帰りました。久しぶりに、靱公園の中を通りました。靱公園は、バラが植えられているのですが、まだ、花は咲いていませんでした。
◆本は、大阪市立中央図書館で、次の3冊を借りました。
①新井直之『執事の手帳・ノート術』文響社2017
②リサ・ジェノヴァ『記憶の科学』小浜杳訳・白揚社2023
③初山祥雲『俳句の書き方』知道出版2011
◆植物は、タツナミソウ、タチイヌノフグリ、イヌコモチナデシコ、ハルジオン、ヒメウツギ、オオデマリ、セイヨウタンポポ、セコイア、ツクバネガシ、ハゼノキ、ヤマブキ、ヒメシャリンバイ、などの写真を撮りました。
靱公園のバラ園
まだ花は咲いていませんでした。
淀屋橋駅近く
土佐堀川