今日は大阪市立中央図書館に行く日です。地下鉄で行き、その後、木津川沿いを通り、大正橋経由で難波まで歩きました。昨日と今日で、アオキの雄花と雌花、ヤマモモの雄花と雌花を、見ることができました。また、アケビの花も見ました。

本は、大阪市立中央図書館で次の3冊を借りました。

①ミニマリストTakeru『月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト整理術』インプレス2020

②廣津留すみれ『私がハーバードで学んだ世界最高の「考える力」』ダイヤモンド社2020

③高城弘一『美しく書けるかな書道入門』ナツメ社2011

植物は、ウンナンオウバイ(オウバイモドキ)、プリペット(セイヨウツゲ)、アオキ雌花、ヤマモモ雌花、アカメガシワ、アキグミ、アケビ、ゴヨウアケビ、カジイチゴ、カリン、コブシ、シロツメクサ、ナガミヒナゲシ、ハナカイドウ、ハボタン、ヒイロタケ、フキ、ベニバナトキワマンサク、モッコウバラ、モミジバアラレア、などの写真を撮りました。

鳥は、カンムリカイツブリ、オオバン、キンクロハジロ、ホシハジロ、の写真を撮りました。

虫は、ソラマメヒゲナガアブラムシ、の写真です。 

 

木津川

 

大正橋

 

道頓堀川水門