今日の午前中は、自治会の総会があったので、午後から歩きに出かけることにしました。気温は22度まで上がってきたので、上着は、一枚で歩くことができました。数日前までの10度以下の寒さから一気に20℃越えとなり、冬から初夏へと季節が変わったようです。河川敷は、セイヨウカラシナが黄色い花を咲かせ、その間にナヨクサフジの紫色の花が咲き始めました。モンキチョウもたくさん飛び始めました。キタテハにも、出会いました。

虫は、キタテハ、モンキチョウ、の写真を撮りました。

鳥は、ツグミ、ヒヨドリ、メジロ、ジョウビタキ、マガモ、の写真を撮りました。

植物は、スズメノエンドウ、カラスノエンドウ、ナヨクサフジ(シロバナ)、セイヨウカラシナ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、ホトケノザ、の写真を撮りました。

 

大和川

 

JR鉄橋

 

セイヨウカラシナが咲いています。

モンキチョウが、多く飛んでいます。

 

南海高野線鉄橋