今日は大阪市立中央図書館に行き、図書館から難波まで歩きました。その後、家に帰ってから、夕方にもう一度、菅池周辺にフィールドワークに行きました。今日は、ナナホシテントウの写真を、今年初めて撮りました。そろそろ虫たちが動き始めていることが分かりました。3月の植物の記録は、196種になりました。
◆本は、次の3冊を借りました。
①臼井由妃『やりたいことを全部やる!』日経ビジネス文庫2018
②堀江貴文『仕事も人生も娯楽でいい』宝島新書2018
③初山祥雲『俳句の書き方』知道出版2011
◆植物は、難波周辺では、ガーベラ、ジンチョウゲ、の写真を撮りました。菅池周辺では、エンドウマメ、キュウリグサ、スズメノカラビラ、タネツケバナ、ナズナ、トベラ、センダン、ハーデンベルギア、ビワ、ユキヤナギ、などの写真を撮りました。
◆鳥は、スズメ、ヒヨドリ、ムクドリ、ケリ、などの写真を撮りました。
◆虫は、ナナホシテントウ、の写真です。
ナナホシテントウ
森池
ミコアイサやオオバンがいたのですが、
今日は鳥たちは見られません。
葛城山 金剛山がきれいに見えます。
午前中、中央図書館から難波へと歩きました。