昨年は2回、久米田池まで歩いています。「鳥の国際空港」とも呼ばれているのですが、池がとても大きいので、鳥たちは遠くにいて、写真が撮りにくい場所です。今日は、初めて600㎜のズームレンズを持って出かけたのですが、今回はあまり鳥たちの姿がありませんでした。3月中に、もう一度出かけてみようと思います。以前に出かけた時の記録を調べてみました。
◆2024年2月27日 ミコアイサ、カンムリカイツブリ、ホシハジロ、コガモ、キンクロハジロ、マガモ、ハシビロガモ、オオバン、カワウ、ハクセキレイ、を観察。
◆2024年3月21日 マガモ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、コガモ、カルガモ、カイツブリ、オオバン、ツグミ、を観察。
●久米田池は「鳥の国際空港」とも呼ばれ、1年を通してさまざまな鳥類がエサや休息場所を求めて飛来します。春と秋には、渡り途中のシギやチドリの仲間たち、夏にはコアジサシやオオヨシキリなどの夏鳥、秋から冬にかけてはカモの仲間など、年間を通して100種類以上もの鳥類が確認されています。
久米田池
♫ たんろ ♫