今日は朝から雨が降っているのですが、植物の記録をするために、歩きに出たいなと考えました。雲の動きを見ていると、昼前後に3時間ほど雲の隙間があるので、その時間帯に歩くことにしました。今日は、天王寺モンベルで買い物をしてから、天王寺から家(堺市)に向かって歩きました。御堂筋線沿いの車道を通らないで、御堂筋線通りの西側、又は東側の生活道路を南へと歩きました。家の前や、マンションの前などの植木や鉢植えの植物の写真を撮りました。21種の植物の写真を撮ることができました。幹線道路と違う道を歩くのは、フィールドワークには大切だなと思いました。マダケに、植物名札がついているのを見つけました。タケは、種類がよく分からないのですが、その植物名札と一緒に、マダケの記録ができました。
◆植物は、サンシュユ、ギョリュウバイ、ローズマリー、クリスマスローズ、サイネリア、シクラメン、ラナンキュラス、アメジストセージ、シロタエギク、オリーブ、センリョウ、ホーリー(ヒイラギモチ)、ハクサンボク、カクレミノ、ヒイラギナンテン、ヒメユズリハ、マダケ、カンノンチク、コウモリラン(ビカクシダ)、アガベ、サカキ、などの写真を撮りました。
狭い道を選んで歩きます
車がほとんど通らない道がいいです