今日は、朝から雪がちらつくようなお天気になりました。午前中行われた大阪マラソンは、雪が降る中を走るようなコンディションでした。午後からは、しばらくの間、雪雲がかからないと分かったので、昼食後、近くの大泉緑地へフィールドワークに出かけました。今日も、鳥の写真を撮ることができました。数日前、大泉緑地でオオアカハラの写真を300㎜望遠で撮影したので、今日は出来れば600㎜望遠で撮影したいなと思っていたのですが、今日はオオアカハラの姿はありませんでした。夕方になって、太陽の陽射しが出てきました。カワラヒワや、シジュウカラの集団が、太陽の光がよく当たる枝にたくさん並んで、体を温めていました。大泉緑地に住んでいるネコも、日向に出てきて体を温めていました。
◆鳥は、オジロビタキ、ジョウビタキ、シジュウカラ、カワセミ、カワラヒワ、シロハラ、ヒヨドリ、カンムリカイツブリ、カイツブリ、ヒドリガモ、カルガモ、ハシブトガラス、アオサギ、ゴイサギ、バン、オオバン、などの写真を撮りました。
◆植物は、スズメノテッポウ、ツタバウンラン、ハクモクレン、などの写真を撮りました。
大泉緑地
ウメが咲き始めました
カワラヒワの集団
太陽の光を浴びて温まっています
金岡町の中の道
今日の雲