最近、英語の本読みは毎日5ページと決めているのですが、少ない日は3ページ、また0ページの日もあります。5ページより多く読めた日は、翌日の読むページの欄に余分に読んだページ数を先送りして書き込むようにしています。予定の先取りです。英語の本読みの他にも、予定の先取りが可能ではないかと考えました。

①写真の整理➔ブログ写真へのトリミング、画素数の調整、植物などの名前調べなどを、隙間の時間で、できるだけ先取りして作業を進める。

②日記を書く➔10年日記は、水曜日と日曜日にまとめ書きをするようにしているのですが、その曜日よりも先取りをするように、隙間の時間で少しずつ進める。

③歩きに出かける準備➔「今日はちょっと遠くへ出かける」と予定を持つと、朝から少しずつ、リュック、カメラ、その他持ち物、飲み物、などの準備を進める。

④悠遊探路を書く➔翌日のブログアップの後で前日の悠遊探路(毎日の記録)を書くようにしているのですが、当日の夕方から、少しずつ書き始める。

⑤掃除・片付け➔隙間の時間で、予定している時刻よりも早めに取りかかり、少しずつでも仕上げる。

⑥運動➔いつもはお風呂を出てから、腕立て、スクワット、腹筋、背筋、などの運動を少しずつしているのですが、朝から時間を見つけて、隙間の時間でこなしていき、ガントチャートに記録をしてしまう。

⑦書➔フィールドワークから帰ってから、練習をするように予定しているのですが、朝からの隙間の時間に、すぐにスタートが出来るように、準備をしておく。

 何でも、毎日すると決めていることは、少しずつ先取りして、準備をしたり、部分的に実行したりしていくと、生活がゆとりをもって、スムーズに進むようになるようです。

 

♫ 水仙 ♫