一週間ほど前、これまで見た鳥の一覧表を作りました。今日はその一覧表をもう少し変更して、分かりやすくしました。A池や川によくいる鳥(20種)、B木や田畑によくいる鳥(20種)、C以前撮影した鳥(20種)、D最近撮影した鳥(今は6種記録。今後ここが増えていく。)と、エクセルの表を4つに分けました。
A20種、B20種は、常によく見かける鳥たちです。合計40種です。C20種は、以前に撮影したのですが、身近でよく見かける鳥ではないグループです。600㎜望遠レンズを買ってから、A~Cに記録した鳥を再び撮影した場合は、○を付けていくようにしました。
Dのグループは、600㎜望遠レンズを買ってから撮影に成功した鳥たちです。今のところ6種類の鳥が増えました。今後、A~Dの一覧にない鳥の写真を撮ることができたらDの欄に種名を書き足していくようにします。現在66種です。このように整理すると、鳥100種を目指していくことができるはずです。
昆虫も、植物も、一度整理をしてみようと思います。どのような一覧にすればわかりやすいのか、それぞれ表の項目を考えなければいけません。
♫ 芍薬(しゃくやく) ♫