今日、榛原~室生口大野まで歩いたので、榛原から伊勢まで歩くというロングトレイルの最初の部分(①と②)を歩いたことになります。できるだけ旧初瀬街道を歩くようにしたいと思っています。①と②の部分を歩いたことで、土地勘、距離感がわかり、今後の計画が立てられるようになってきました。

 これまで、大阪から暗峠を越えて奈良へ入る道、また、大和川沿いの龍田古道は、何度も歩いています。竹内峠越え、信貴山越えもしているので、大阪から奈良の山越えは、幾通りもしています。さらに奈良盆地内の縦横の道はいろいろ歩いていて、大阪から榛原までは、かつて到達しています。

 次は奈良から三重への山越えです。これが大変です。伊勢本街道は、電車の路線から離れて山道が続くのでちょっと無理だと判断して、伊勢表街道を歩いています。青山越えの部分(⑤)が、どうも不安な箇所としてあります。

 ①榛原~室生口大野駅(8.5㎞) 2025年1月21日

 ②室生口大野~赤目口(8.1㎞) 2024年12月13日

 ③赤目口~伊賀神戸駅(12.7㎞) 伊賀上野盆地の平坦な道

 ④伊賀神戸~西青山駅(9.2㎞) 少し山沿いの道

 ⑤西青山~東青山駅(11.2㎞) 国道165号線沿い、途中にトンネルが2カ所あり旧道が分かるか不安

 ⑥青山東~内宮(50㎞) 伊勢平野の平坦な道 ここは一気に歩けそう

 

 

 

 

♫ 筆文字の練習 ♫