午前中に、道の駅しらとりへ野菜を買いに行きました。午後からは、昨日に続き西風が強く吹いて寒いのですが、北花田からあびこ大橋を渡り、河川敷を歩いてみようと考えました。大和川北側の河川敷を西へと歩きました。あびこ大橋の上から河川敷の遊歩道を見たとき、とても風が強く吹いていたので、だれも歩いている人はいませんでした。それでも、1時間ほど歩いている間には、数人の、自転車またはウォーキング中の人とすれ違いました。冷たい西風が正面から吹いてくるのでマスクを付けて歩きました。少し楽になりました。ネットで情報を調べると、「風速が1m/s増すごとに体感温度が1℃下がるという法則は「風冷え」と呼ばれ、風が吹くと体の表面の熱が奪われるためです。」 今日は、気温が9度だったのですが、西風がとても強く、体感気温は3~5度ぐらいだったのかもしれません。

植物は、ウメ、サクラ、コブシ、カエデ、サザンカ、セイヨウカラシナ、の写真を撮りました。

鳥は、ケリ、の写真を撮りました。他にも、カモ達、オオバン、カワウ、ユリカモメなども見たのですが、大和川の北側の河川敷からだとカモ達は逆光になり、種類が殆ど分からない状況でした。600㎜望遠を持ち歩いているのですが、写真を撮ってもきれいに映らないので、今日は、カモ達の写真を撮るのを諦めました。

 

しらとり公園

寒いので誰も遊んでいません

 

大和川河川敷 遊歩道

 

少し前に、ヌートリアの写真を撮った所

 

こんな看板も

マムシは、まだ見たことがありません

 

大和川

 

600㎜のズームレンズで

手持ちで月を撮ってみました。

手ぶれ補正機能がしっかり働いているようです。