今日は、電車で出かけるのですが、探路巳として記録しておくことにします。難波のカメラのキタムラへ、フィールドワークに使う、新しいカメラと望遠レンズを購入しにいくことにしました。昨日を含めて、これまであちこちで3度説明を聞いていて、今、気に入っている望遠レンズを購入することにしました。富士フイルムが出している150~600㎜のズームレンズです。
昨日は、実際に手に取って使わせてもらい、現在使っている300㎜望遠レンズよりも、素早く焦点を合わせてくれるのがいいなと思いました。また、大きいのが気になるのですが、ニコンの180~600㎜のズームレンズよりはかなり軽いので、富士フイルムのズームレンズがいいなと思います。リュックに入れてフィールドワークの時に持ち歩くにはできるだけ軽い方が助かります。また、今回購入するレンズとカメラの両方に、手ぶれ補正機能があるので、600㎜のズームレンズでも、なんとか手持ちで撮影できます。毎回、三脚を立てて撮影は出来ないので、手持ち撮影が出来ることはとても大切です。
昨日説明を聞いたときに、どんなカメラでも下取りをして2万円引きということだったので、今日は、もう使うことがないフイルムを入れて使うカメラを1台持ち込みました。かつて、アメリカのグランドキャニオンやモニュメンバレー、ハワイのキラウエア火山、オーストラリアのエアーズロックなどで活躍したカメラです。今回は2万円引きに活躍してくれました。それでも50万円ほどかかりましたが、150~600㎜のズームレンズと、カメラX-T50を購入しました。高額な買い物に、とても気分的に疲れてしまいました。
カメラ X-T50
レンズ XF150-600㎜F5.6-8 R LM OIS WR