昨日は、金岡神社と百舌鳥八幡宮へお参りしました。今日は、天王寺駅から歩き始めて、堀越神社、四天王寺、玉造稲荷神社を、回りました。堀越神社には、熊野第一王子之宮があり、今年は、熊野街道の和歌山地域の道を歩くことができるようにお参りしました。四天王寺には伊勢神宮遙拝石があり、伊勢に向かって拝みました。さらに、玉造稲荷神社では、伊勢参宮街道の起点となっているので、昨年末から歩き始めた伊勢までの街道170㎞が歩ききれるように祈願しました。玉造稲荷神社にはキツネ福というお守りがあったので、そのお守りを身に付けて、今年は伊勢まで歩こうと思います。

植物は、イチゴノキ、ツクバネガキ(ロウヤガキ)、ボケ、などの写真を撮りました。

 

阿倍野地下のお正月飾り

 

堀越神社

 

四天王寺

 

四天王寺にある

伊勢神宮遙拝石

 

慶恩院

「今の積み重ねが未来をつくる」

 

玉造稲荷神社

 

伊勢まで歩講起点

 

伊勢本街道の地図

 

キツネ福

お守りにして、伊勢まで歩きます!


♫ 巳年 ♫