今日は、お正月の買い物をしていてフィールドワークに出かけなかったので、一年の振り返りをします。
① フィールドワークは、314回(12月26日)となり、予定していた年間300回を超えることができました。次年度も、300回を超えるようなフィールドワークに出かけるようにしよう考えます。
・アップする写真を減らし、アップにかける時間を短くする。
・カメラのレンズを、もう少し長い望遠レンズを購入する。
・大阪から離れて、少し遠くへ歩きに出かける。(伊勢表街道を歩き切る)
・出来れば週に1度、近くの山登りに出かけるようにする。
② 英語の本読みは、10月ごろからガントチャートに記録を始めて、ほぼ毎日読むようになりました。次年度も、ガントチャートに記録をしながら、読み進めようと考えます。
・大学で専攻していた地学関係の英語の本を読む。
・本に書き込みをしながら読んでいく。ノートは作らない。
・英語の本を読むとき、キーボードと本を上下に置けるように工夫する。
③ 読書は、週に3冊程度読む。年間150冊程度読むことにする。
・毎日5、6冊を並行して、一日、合計100ページほど読んでいく。
・図書館で予約して本を借りるようにする。
・たまには、本を買うようにする。
④ 筆文字、ペン字の練習は、3年ほど続けてきて、少し書き慣れてきたように感じます。次年度も、続けようと思います。集中しすぎないで、だらだらと続けます。
・今年から筆文字は、半紙から画仙紙に変更したので、家にある画仙紙を全部使い切るようにする。多分10年ぐらい続けられそう。
・ペン字練習は、今はA4のコピー用紙に書いていて、次年度はA3用紙に書く。
・筆ペン、小筆で、仮名文字、細字の練習を続ける。まだまだ上手くない。
⑤ 筋トレは、ガントチャートに記録するようになって、ほぼ毎日するようになりました。
・がんばり表のように記録をしながら、毎日少しずつ続ける。
・腕立て、スクワット、腹筋運動を続ける。
⑥ 掃除は、毎日の掃除と違った場所の掃除を、一日一カ所はできるだけするようにする。
・毎日の掃除は、風呂、キッチン周辺、リビングの机、洗い物を続ける。
・ガラス戸、窓、バルコニー周辺、玄関、庭など、日頃出来ていない場所を少しずつする。
・本は、月一度の資源ゴミ回収時に、50冊ほどずつでも捨てて数を減らす。
♫ 侘寂 ♫