昨日は歩きに出なかったので、今日は、絶対に歩きに出るようにします。朝から孫のピアノ発表会に参加したので、午後からフィールドワークに出ました。今日は、石原町の池や西除川沿いを歩いて、ミコアイサとコガモの様子を見に行くことにしました。

 サクラ、イチョウの紅葉は、そろそろ終わりかけています。秋が深まり落ち葉の季節になりつつあります。田んぼの周辺では、春の草花が育ち始めています。今年はまだ、レンゲをみていないのですが、昨年は12月24日に、一昨年は12月10日に、咲き始めているのを写真に撮っています。もうすぐ、咲き始めるのだろうと、気に掛けておくようにします。

鳥は、ミコアイサ、コガモ、カルガモ、ヒドリガモ、マガモ、キンクロハジロ、イソヒヨドリ、アオサギ、などの写真を撮りました。

植物は、イチョウ、クヌギ、ビワ、レモン、コウテイダリア、サザンカ、イネ、ギシギシ、ハハコグサ、ホトケノザ、の写真です。

 

石原町の田んぼ地域

 

石原町の池

ミコアイサがいます

 

金剛山が見えます

 

石原町

町の中の道

 

石原町のお寺

 

西除川

コガモがやってきています

 

西除川

 

遊歩道になっている所もあります

 

余部神社

 

今日の雲