3年生の孫は、学校で調べ学習をするとき、ネットを上手に活用していることを、今日知りました。個人用パソコンを持つようになっているので、子ども達の学習は、これまでの教科書や辞書事典や参考書からだけでなく、より広く調べ学習ができるようになってきていることが分かりました。我々が先生をしていた頃は、本から情報を得て、手書きして、発表ポスターを作るようにしていたのですが、最近では、ネットから広く、詳しく、写真や地図や図も含めて、活用出来きます。記憶力、思考力のある子どもは、どんどん力をつけると思われます。
同じように、この仮想研でも、ネットから情報を得て、そのホームページから学ばせてもらうコーナーとしています。必ず引用したホームページの名前を調べて書くようにしています。時々、「AIまとめ」から引用して、情報元を書かない時があるのですが、それは良くないなと考えています。
♫ 柊(ひいらぎ) ♫
